目次

  1. 水が存在する場所としても注目される
  2. 彫刻のような美しさのワケは?
まるで現代彫刻。火星表面のアートな画像が公開される
(画像=Credit: uahirise、『ナゾロジー』より 引用)

まるで彫刻のようなこの画像。これは、風に浸食された火星の地表を写した一枚です。

NASAの火星探査機・MRO(マーズ・リコネッサンス・オービター)に搭載された高解像度カメラ・HiRISEにより撮影されました。

MROは2006年3月に火星の周回軌道に入ってから今日まで、火星の画像データを地球に送り続けています。

HiRISEにより撮影された火星画像は「Hi-POD(HiRISE Pictures of the Day)」と呼ばれており、その最新画像もこの一枚です。

水が存在する場所としても注目される

撮影された場所は、火星の赤道から2度南に位置する「メリディアニ平原」です。

この地は、2004年にNASAの火星探査車・オポチュニティが着陸した場所として知られます。

まるで現代彫刻。火星表面のアートな画像が公開される
(画像=オポチュニティが撮影したメリディアニ平原/Credit: ja.wikipedia、『ナゾロジー』より 引用)

メリディアニ平原は、いくつかの理由から、火星上で最も注目されている場所です。

そのひとつに、ヘマタイト(赤鉄鉱)の発見が挙げられます。

ヘマタイトは、酸化鉱物の一種であり、液体状の水と深く関係します。地球上では、水中に沈殿して水底に集積することもあれば、湖や鉱泉から形成されたりもします。

オポチュニティがこの地に送られたのは、こういった理由があるからでした。

まるで現代彫刻。火星表面のアートな画像が公開される
(画像=オポチュニティが見つけたヘマタイト/Credit: NASA/JPL/Cornell、『ナゾロジー』より 引用)

オポチュニティが見つけた小さな玉状のヘマタイトは、かつてこの地に水があったことを証明し、発見当時は大騒ぎになりました。

彫刻のような美しさのワケは?

こちらの画像は、MROに搭載されているレーザー高度計・MOLAの測定データから得た火星表面の地形図です。

MOLAは、火星表面にレーザーパルスを照射し、光の跳ね返りにかかる時間を計ることで高さを割り出します。

まるで現代彫刻。火星表面のアートな画像が公開される
(画像=Credit: NASA/MOLA/USGS、『ナゾロジー』より 引用)

右端の白線で囲われた場所が、メリディアニ平原のある場所です。

最初に上げた彫刻のような画像は、平原にある巨大な衝突クレーターの内部を写しています。クレーターの底部は、堆積物に覆われていましたが、時間の経過とともに風や水による浸食が進みました。

もともと堆積物自体が、層状に敷き詰められていたため、画像のような美しい段上が露わになったと考えられています。

MROはまだまだ現役で活動しており、今後もHiRISEとともに新たな火星画像を送り届けてくれることでしょう。

HiRISEの撮影した火星画像は、「MRO’s image catalog」から閲覧できます。

reference: universetoday / written by くらのすけ

提供元・ナゾロジー

【関連記事】
ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功