GENDA SEGA Entertainmentは2022年1月26日から、カヤックが開発したコミュニティ通貨(電子地域通貨)サービス「まちのコイン(アキコ)」を、秋葉原地域に導入する。

まちのコイン(アキコ)は、GENDA SEGA Entertainmentが運営元となり、秋葉原にあるSEGAの4店舗をはじめ、神田明神(神田神社)、秋葉原ワシントンホテル、スーパーホテルpremier秋葉原、とらのあな、サンコーレアモノショップ秋葉原総本店、ゲーマーズ AKIHABARA本店、秋葉原工作室など、秋葉原のさまざまな業種の加盟店で利用できる。
利用にあたっては、スマートフォンに「まちのコイン」アプリをダウンロードして、地域選択で「秋葉原」を選ぶ必要がある。また、加盟店は現在も受け付けている。
まちのコインは、都内では下北沢、大塚で導入されているほか、神奈川県鎌倉市や沖縄県石垣島など13の地域で使える。秋葉原では、ゲームやアニメ文化、歴史、食と多様なカルチャーに出会えるという秋葉原の特徴から、“カルチャーで、つながるまち”をテーマに、通貨名として「アキコ」を採用した。

アキコのサービスとしては、「来店で50アキコあげる(1日1回限定)」(各スポット)、「境内清掃に参加して頂いたら300アキコをあげる」(神田明神)、「エコバック持参で景品獲得したら200アキコあげる」(セガ秋葉原)、「500アキコで作ったプラモデルを展示」(秋葉原工作室)、「150アキコで賞味期限直前のお菓子プレゼント」(セガ秋葉原)などのサービスが検討されている。
提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック