目次
そろそろ仕事納めの日を意識しながら、年内に終わらせるべき仕事や、年始に取りかかる仕事の準備などに取り組んでいる若手ビジネスパーソンが多いでしょう。
年明けから気持ち良いスタートダッシュを切るために、仕事だけではなくビジネスアイテムを見直そうと考えている人もいるのでは?
この記事では、U-NOTEが12月第3週に伝えた「若手ビジネスパーソンにおすすめ小物」を5つ取り上げて紹介します。年末年始にゆっくり買い物をしようと考えている人や、年始に向けて何か自信の持てるアイテムを取り入れたいと思っている人などは、ぜひチェックしてみてくださいね。
国産バッグブランド「ワンダーバゲージ」新アイテム
天候を気にせず使える、スタイリッシュなビジネスバッグを探している人には、国産バッグブランド「ワンダーバゲージ」の新アイテムがおすすめ。
3way WR
高い摩耗強度を備えながら、防水機能を備えた3WAYビジネスバッグで、濡れた傘をそのまま収納しても雨水を排出し、バッグ内部には染みてこない構造に。急な雨の際などに便利ですね。
TOTE WR
強度や防水機能性、濡れた傘への対応は前述のとおり。天口を閉めたままでもペットボトルが取り出せる大型のトートです。ネイビー・ブラックの2色展開で、価格は2万9150円(税込)。
大型トート
アウトドアでも利用できるうえ、ビジネスで必要な大きな書類も収納できる大型トートバッグ。価格は1万8700円(税込)。
用途に合わせて使い回したい3つの型が新登場。年明けの通勤のおともにぴったりです。

「DANTESCA」の新レーベル『modern』
「やっぱり、レザーが好き!」「来年こそレザーデビューしたい」そんな人には、イタリアンレザーブランド「DANTESCA」の新レーベル『modern』はいかがでしょうか。応援購入サービスMakuakeにて、バックパックなどの先行予約販売を開始しています。
スタイリッシュなデザインに加え、機能性も抜群。本来水に弱く、濡れると染みになってしまうベジタブルタンニンレザーですが、『modern』では撥水加工を施してあるので、季節や天候を気にせず365日使用できるとしています。
また、最新技術のマグネットである"FIDLOCK"を使用。究極の着脱を実現したバッグインバッグで、度々出し入れするPCなどをストレスなく着脱できるのだそう。
ものを収めるというバッグ本来の機能性はもちろん、革なのに軽く、雨の日でも使える革新的な同製品は、「よい物を長く使いたい」という本物志向の人たちと相性が良いのではないでしょうか。

「畳ローファースリッパ」
足元からファッションをアップデートしたい人は、シューズブランドLiberatoより新登場した「畳ローファースリッパ」を取り入れてみては?
九州産のい草で作った「畳」をインソールに使用。足を締め付けから解放する、リラクシーなスリッパタイプのローファーです。
使用しているのは、捨てられていた畳の端材。廃棄物に新しい価値を与え、生まれ変わらせるアップサイクルを行っています。
コインローファーのトラッドなフェイスに、スリッパのラフさをプラスした新感覚のローファーなら、きちんと感を残しつつも、肩の力が抜けた大人のこなれ感を演出できそう。価格は2万6330円(税込)から。現在、MakuakeとIndiegogoにて先行販売しています。

AVIC「SOL -ソル-」「LUNA -ルナ-」
スニーカー派の人には、AVICの「SOL -ソル-」「LUNA -ルナ-」も選択肢のひとつとしていかがでしょうか。
上質なクロムレザーを採用した高級感の溢れる一足。
最大の特徴は"ピラミッド"と呼ばれるミッドソールに取り付けられた四角いパーツ。職人が一つ一つ手作業で貼り付けており、この技術は今作の生産工場のみが持つ技術なのだそう。
足元がパッと華やぐデザインが、気分をぐっと上向きにしてくれそうですね。シンプルなブラックとホワイトトーンでまとめられたミニマムなデザインであるがゆえに、どのスタイルにも合わせやすいでしょう。年始のおでかけや通勤が楽しみになりそうです。

「DETOMASO」の新商品『ヴェロチタとバイカラー』
腕時計を新調しようと思っている人には、独時計ブランド「DETOMASO」フラッグシップモデルの新商品『ヴェロチタとバイカラー』がおすすめ。現在、Makuakeにて応援購入を受け付けています。
イタリア工芸家の作り出した魅力的な素材やデザインをドイツ職人が組み立て、両国の優れた部分を融合。
「Sorpasso Velocita」はネオンカラーを文字盤全体に配色し、スポーティーさがポイントのデザインに仕上がっています。「Sorpasso Bicolor」は、スモセコにシルバーを入れ、ドイツならではの配色を採用したバイカラーアイテム。2色使いでありながらもシンプルでスタイリッシュな仕様が特徴です。
2022年の時を自分と一緒に刻んでくれる相棒的存在を探している人は、この機会にチェックしてみてはいかがでしょうか。

お気に入りのアイテムをひとつでも取り入れることで、仕事に向かう足取りもきっと軽くなるはず。心から「これだ!」と思える一品に、出会えるとよいですね。
提供元・U-NOTE
【関連記事】
・【例文】初めての相手・取引先に好印象!ビジネスメールの挨拶文の書き方
・誠意が伝わる「謝罪文・お詫びメール」の書き方と例文8選|件名・締め、社内・お客様など事例別
・【敬語の意味・違い】承知しました/了解しました/かしこまりました/了承しました
・引用・参考文献・参考URLの正しい書き方:プレゼン資料の「参考文献リスト」作成時の注意点とは?
・【例文】添付ファイル・資料送付メールの書き方マナーと5つの注意点