2021年の新語・流行語大賞にノミネートされた「NFT」は、あらゆるジャンルのクリエイターや事業者から注目されている。
「NFT」や「NFTアート」とは一体何で、ビットコインなどの仮想通貨とどのような違いがあるのだろうか。NFTやNFTアートについて解説するとともに、NFTの魅力や特徴、購入方法を紹介する。
1,NFT・NFTアートとは?
NFTの仕組みを用いたアート作品が、NFTアートである。
NFT技術を用いたアートは自由に販売や移転ができるが、発行者や過去に保有していたユーザーの情報も、すべてブロックチェーンに記録されるのが特徴だ。
2,高額で落札されたNFT・NFTアート
NFTやNFTアートは、一部が数億円で取引されたことで一気に注目されるようになった。
これまで高額で取引されたNFTの中で、特に話題になったものを3つ紹介しよう。
Twitter元CEO、ジャック・ドーシー氏のツイート
Twitterの元CEOであるジャック・ドーシー氏が、2021年3月に同氏の初ツイートをNFT化し、オークションで販売した。
日本円にして3億円を超える価格で落札され、多くのメディアで取り上げられた。
デジタルアーティスト、Beepleのデジタルアート作品
デジタルアーティストのBeeple(ビープル)は2021年3月、美術品オークションハウスのクリスティーズで『Everydays:The First 5000 Days』を販売し、約75億円で落札された。
2月には同氏の作品「Crossroad」が約7億円で転売されましたが、それを大きく上回りました。
最古のNFTプロジェクト、CryptoPunks
24×24ピクセルのポートレート「CryptoPunks」は、2017年にスタートしたプロジェクトだ。
2021年3月に約8億円で売却され、5月にはオークションで約18.5億円で落札された。
3,NFT・NFTアートの特徴
ここからは、NFT・NFTアートの特徴について詳しく解説する。
データの唯一性が証明できる
NFTを発行する際、発行元や日時などの情報がブロックチェーンに記録されます。情報は発行したNFTに紐づけられているため、偽物との区別が可能です。
取引履歴の改ざんが困難
NFTはオークションや販売所で売買できるが、発行者の元を離れてどのユーザーを渡り歩いてきたのかがすべて記録されている。
プラットフォームに依存しない
4,NFT・NFTアートの売買ができるマーケットプレイス(取引所)
Coincheck NFT(beta) |
OpenSea | Rarible | NFTStudio | nanakusa | |
取扱 コンテンツ |
● ゲーム内アイテム ● トレーディングカード |
● アート ● ゲーム内アイテム ● 音楽 ● トレーディングカード ● ブロックチェーンドメイン ● ユーティリティトークン |
● アート ● 写真 ● ゲーム内アイテム ● メタバース ● 音楽 ● ドメイン ● DeFi |
● アート ● トレーディングカード ● 電子書籍 ● ゲーム内アイテム |
● アート ● フォトグラフィー ● トレーディングカード ● 音楽 ● 動画 |
手数料 (ガス代) |
無料 | 必要 | 必要 | 無料 (ただし運営手数料 として売上の20%が必要) |
不明 |
決済通貨 | 15種類 (BTC、ETH、LSK、XRP、 XEM、LTC、BCH、 MONA、XLM、QTUM、 BAT、IOST、ENJ、 OMG、PLT) |
ETH、MATIC、 KLAY、DAI、 WETHなど |
ETH、WETH | なし | ETH、MATIC |
日本語 対応可否 |
対応 | 不可 | 対応 | 対応 | 対応 |
日本円 取引可否 |
不可 | 不可 | 可
(クレジット カード決済対応) |
可
(クレジット カード決済、 Google Pay 決済対応) |
可
(クレジット カード決済対応) |
対応 ウォレット |
Metamask | Metamask、CoinbaseWallet、 TrustWallet、Portis、 Fortmatic/Magic、Arkane、 Authereum、Bitski、 Dapper、kaikas、 OperaTouch、Torus、 WalletLink、WalletConnect |
Metamask、Torus、 MyEtherWallet、 CoinbaseWalletなど |
Metamask | Metamask |
5,NFTマーケットプレイス(取引所)各社の特徴
NFTの売買ができるマーケットプレイス5社について、それぞれの特徴を紹介する。
Coincheck NFT(beta)……日本の大手取引所によるマーケットプレイス
Coincheck NFT(beta) | |
---|---|
取扱コンテンツ | ゲーム内アイテム トレーディングカード |
手数料(ガス代) | 無料 |
決済通貨 | BTC、ETH、LSK、XRP、XEM、 LTC、BCH、MONA、XLM、QTUM、 BAT、IOST、ENJ、OMG、PLT |
日本語対応可否 | 対応 |
日本円取引可否 | 不可 |
対応ウォレット | Metamask(メタマスク) |
創設年 | 2021年3月24日 |
アクティブユーザー数 | 不明 |
利用にはCoincheckの口座開設を済ませておく必要がある。
海外のマーケットプレイスは基本的に英語表記だが、Coincheck NFT(beta)は日本語表記なのが嬉しいところだ。
Coincheck NFT(beta)で取り扱われるのは、CryptoSpells(クリプトスペルズ)やThe Sandbox(サンドボックス)を含む、5タイトルのゲーム内アイテムやトレーディングカードである。
いずれも売却時は10%の手数料がかかるが、出品と購入はオフチェーン取引なのでガス代(手数料)はかからない。
OpenSea(オープンシー)......世界最大手の古参NFTマーケットプレイス
OpenSea | |
---|---|
取扱コンテンツ | アート、音楽、トレーディングカード、 ゲーム内アイテム、ブロックチェーンドメイン、 ユーティリティトークン |
手数料(ガス代) | 必要 |
決済通貨 | ETH、MATIC、KLAY、DAI、WETHなど |
日本語対応可否 | 不可 |
日本円取引可否 | 不可 |
対応ウォレット | Metamask、CoinbaseWallet、TrustWallet、 Portis、Fortmatic/Magic、Arkane、Authereum、 Bitski、Dapper、kaikas、OperaTouch、Torus、 WalletLink、WalletConnect |
創設年 | 2017年12月 |
アクティブユーザー数 | 不明 |
Rarible(ラリブル)……独自トークン「RARI」の付与が魅力のマーケットプレイス
Rarible | |
---|---|
取扱コンテンツ | アート、写真、ゲーム内アイテム、 メタバース、音楽、ドメイン、DeFi |
手数料(ガス代) | 必要 (「レイジーミンティング」 機能の利用で購入者負担に) |
決済通貨 | ETH、WETH |
日本語対応可否 | 対応 |
日本円取引可否 | 可能 (クレジットカード決済対応) |
対応ウォレット | Metamask、Torus、MyEtherWallet、 CoinbaseWalletなど |
創設年 | 2019年11月 |
アクティブユーザー数 | 不明 (総ユーザー数160万人) |
Raribleでは、NFTを購入または販売すると、RARIと呼ばれるトークンを受け取れる。
RARIはRaribleに関するルール変更が行われる場合、投票権として利用できるガバナンストークンだ。ビットコインなどと同じく、仮想通貨取引所で売買できる。
NFTStudio……「クリスペ」運営の国内NFTマーケットプレイス
NFTStudio | |
---|---|
取扱コンテンツ | アート、トレーディングカード、 電子書籍、ゲーム内アイテム |
手数料(ガス代) | 無料 (ただし運営手数料として 売上の20%が必要) |
決済通貨 | なし |
日本語対応可否 | 対応 |
日本円取引可否 | 対応 (クレジットカード決済、 Google Pay決済対応) |
対応ウォレット | Metamask |
創設年 | 2021年3月22日 |
アクティブユーザー数 | 不明 |
NFTStudioはNFTを取り扱いたい事業者向けに、NFTショップ構築やエコシステム構築をサポートする「NFT StudioOEM」や、無償でNFTを配布できるサービス「NFTAirdrop」などの機能を備えている。
NFTStudioではイラストや写真にとどまらず、クラシック音楽コンサートのNFTや小説の電子書籍NFTなど、幅広いジャンルのNFTを売買している。
nanakusa(ナナクサ)……アーティスト登録制の国内マーケットプレイス
nanakusa | |
---|---|
取扱コンテンツ | アート、フォトグラフィー、 トレーディングカード、音楽、動画 |
手数料(ガス代) | 不明 |
決済通貨 | ETH、MATIC |
日本語対応可否 | 対応 |
日本円取引可否 | 可 (クレジットカード決済対応) |
対応ウォレット | Metamask |
創設年 | 2021年3月15日 |
アクティブユーザー数 | 不明 |
nanakusaの特徴は、NFTを所有するユーザーのみがNFTファイルを閲覧できる、閲覧制限機能だ。
この機能は特許申請中で、書籍や音楽の二次流通を促進させる狙いがある。
また、nanakusaではNFTや仮想通貨に触れたことがない人でも利用しやすいよう、仮想通貨決済だけでなくクレジットカード決済にも対応しています。
6,NFTアートを購入する手順
ここからは、実際にNFTアートを購入する際の手順を紹介する。
マーケットプレイスを利用する前に、まずは仮想通貨取引所の口座を開設する必要がある。
今回は、Coincheckで口座を開設した後、NFTマーケットプレイスのOpenSeaでNFTアートを購入するまでの手順を見てみよう。
用意するものは、NFTアートを購入するための仮想通貨を購入するCoincheckの口座と支払いに利用するウォレット、そしてNFTアートを売買するOpenSeaのアカウントの3つだ。
Coincheckで口座を開設する
まず、Coincheckの公式ホームページで会員登録を行う。
メールアドレスとパスワードを設定すれば、すぐに会員登録が完了する。
送られてきたメールから利用規約などの確認ページへアクセスし、規約に同意するとすぐにマイページが表示される。
仮想通貨を取引するためには、本人確認書類の提出が必要だ。
ログイン後、マイページより電話番号の認証を行い、氏名や住所などの必要情報を入力し、本人確認書類を提出しよう。
利用できる本人確認書類は、以下のとおり。
- 運転免許証
- パスポート
- 運転経歴証明書
- 住民基本台帳カード
- 個人番号カード
- 在留カード
- 特別永住者証明書
書類を提出し、審査が完了して承認されれば、すべての機能を利用できる。
ウォレットをインストールする
次に、ウォレットを準備しよう。
ウォレットとは、手に入れたNFTを保管したり、購入用の仮想通貨を保管したりするためのオンライン上の財布のことだ。
ウォレットにはさまざまなものがあるが、ここでは利用者が多い「Metamask(メタマスク)」を紹介する。
Metamask(メタマスク)は、イーサリアム系のブロックチェーンを使ったアプリを利用する際におすすめのウォレットだ。ブロックチェーンの切り替えや、異なる仮想通貨への交換(スワップ)、送金などができる。
パソコンで利用する場合はGoogle ChromeやBraveなどのブラウザ版を、スマートフォンで利用する場合はiOS版、Android版をそれぞれインストールする。
初めてウォレットを作る場合は、「Create a Wallet」をクリックする。
利用規約をチェックした後、規約に同意する「I Agree」をクリックし、最低8文字のパスワードを設定する。
続いて、パスフレーズを保存する。
パスフレーズとは、アカウントを復活させる際などに必要な12の単語のことだ。
パスフレーズを保存した順番に並べて確認すれば、メタマスクの初期設定は完了だ。
OpenSeaのアカウントを作成する
続いて、NFTアートを売買する取引所であるOpenSeaでアカウントを作成しよう。
OpenSeaにアクセスし、右上の人型のアイコンをクリックする。
メタマスクを選んで「Sign In」をクリックし、画面の指示にしたがってメタマスクを接続すれば完了だ。
これで、NFTアートを購入する準備は完了だ。
NFTアートを購入する
実際にNFTアートを購入する際の流れは、以下のとおり。
-
Coincheckに日本円を入金する
-
Coincheckでイーサリアム(ETH)を購入する
-
購入したイーサリアムをメタマスクに送金する
-
OpenSeaで目当てのNFTを探して、購入する
まずCoincheckに日本円を入金して、イーサリアム(ETH)を購入しよう。
NFTはイーサリアム系のブロックチェーン上に生成されるため、売買に利用できる通貨もイーサリアムなどに限定される。
NFTの売買にはイーサリアム(ETH)の他、イーサリアムのサイドチェーン上でNFTを発行できるPolygon(ポリゴン)における独自トークンであるMATICを利用できる。
次に、Coincheckで購入したイーサリアムをメタマスクに送金する。
メタマスクを開いて、入金先のアドレスを確認しよう。
メタマスクで着金を確認したら、OpenSeaで購入したいNFTアートを探す。
- Art(アート)
- Music(音楽)
- Trading Cards(トレーディングカード)
などのカテゴリから選ぶか、キーワード検索で探そう。
例えば、このNFTアートであれば0.002ETHですぐに購入できる。
ちなみに「Make offer」と、価格交渉のことです。
「Buy now」をクリックし、「Confirm checkout」をクリックすると、メタマスクが自動的に起動する。
メタマスクには、ガス代と呼ばれる手数料と代金の合計額が表示されるので、購入する場合は「承認」を、購入を取りやめる場合は「拒否」をクリックしよう。
これで、NFTアートを購入できます。購入したNFTアートが自分のものになっているか、OpenSeaのマイページで確認しましょう。
7,NFT・NFTアートを取引する際の注意点
ここからは、NFT・NFTアートを取引する前に知っておきたい3つの注意点について解説する。
著作権譲渡や保護は基本的に行われない
NFTはあくまで作品が誰の手に渡っているかがわかるものであり、著作権が他の人に移るわけではありません。そのため、著作者が許可しない限り作品(著作物)を複製したり、手を加えたりしてはいけません。
アートの権利者でない人が出品している可能性がある
特に知名度が高いユーザーのNFTアートは、本当に権利者によって公開されたものかどうかを確認しましょう。
将来の価値はわからない
NFTアートは、転売目的ではなくコレクション目的で購入するとよいでしょう。
8,NFT・NFTアートの基礎知識
NFTには非代替性の他にも、スマートコントラクトと呼ばれるプログラムを用いて、さまざまな機能を付け加えられるという特徴もある。スマートコントラクトとは、設定した条件を満たせば、仲介役となる第三者がいなくても契約を自動で実行する仕組みのことだ。
NFTアートの中には、マーケットプレイスを通じて売却した後、さらに別の人へ売却される二次流通が起こった場合に、発行者であるクリエイターに利益が還元されるようになっているものがある。この仕組みを実行するのが、スマートコントラクトだ。その他、NFTの取引やオークションなど、あらゆる仕組みを実現させているのもスマートコントラクトである。
また、仮想通貨は分割できるため少額投資が可能だが、NFTは分割できない。
NFT・NFTアートと仮想通貨の主な違いは、非代替性の有無、分割の可否、唯一性の有無です。
9,NFT・NFTアートに関してよくある5つのQ&A
最後に、NFT・NFTアートに関してよくある質問をQ&A形式で紹介する。
・Coincheck NFT(beta)
・OpenSea
・Rarible
・NFT Studio
・nanakusa
他にも、AdambyGMO(beta)や、Mintbaseなど多くのマーケットプレイスが存在する。各マーケットプレイスをチェックし、手続きが簡単で使いやすそうなところを見つけてほしい。
-
Coincheckで口座を開設する
-
メタマスクでウォレットを作成する
-
OpenSeaでアカウントを作成し、OpenSeaアカウントとメタマスクを連携させる
-
Coincheckでイーサリアム(ETH)を購入し、メタマスクに送金する
-
OpenSeaでNFTを購入する
【関連記事】
・初心者向けネット証券ランキング
・日本の証券会社ランキングTOP10 野村、ネット証券各社etc.
・株の売買手数料が安い証券会社はどこ?12社を徹底比較
・つみたてNISA(積立NISA)の口座ランキングTOP10
・証券会社の口座開設に必要な書類と日数は?