カジュアル時計を代表するジャンルであるデジタルウオッチは、表示方法の違いによって、いくつかのカテゴリーに分類できる。ここでは、それぞれのオススメモデルを紹介しよう。

》レトロなデザインから先進のスポーツ系まで

 カジュアルウオッチを代表するジャンルとして広く認知されているデジタル時計。しかし、そんな、身近な存在であるデジタル時計だが、実は正確な定義を把握している人は意外に少ない。一般的に電池を動力にして、液晶ディスプレイで時間を表示する時計をデジタル時計として認識していることが多いのだ。

 しかし、動力が機械式であるか、電池であるかはデジタル時計の定義には関係しない。デジタルは数字やインデックスを使って直接時間を表示する時計、逆にアナログは針を使ってインデックスを指し示して時間を表示する時計を指す。

 液晶やLEDを使った電子的なデジタル表示がメジャーだが、デジタル表示と針を使ったアナログ表示を組み合わせた“デジアナ”や、数字をレイアウトしたローラーを回転させて時間を示す“ローラー式デジタル”などデザインのラインナップも意外に多く、ディスプレイの見せ方やケースのデザインなど、それぞれディテールへの独自のこだわりが光る。

 大人のセカンドウオッチとしてもオススメしたいモデルばかりなのでぜひチェックしてみて欲しい。

》ディスク式デジタル時計
BREDA(ブレダ)
パルス 1745b

 1970年代に流行したメカデジデザインのレトロ感を醸し出しつつ、ブレダらしいミニマルで洗練されたデザインを融合し、レトロモダンの雰囲気をただよわせる新シリーズ。26mmという小振りなサイズながらしっかりと存在感もあるため、ファッションの一部として、またユニセックスとしても楽しめるだろう。

予算3万円台まで、遊べる大人の“デジタルウオッチ”【手頃で良い時計購入指南|No.03】
(画像=■SS(26mmサイズ)。3気圧防水。クォーツ(日本製)。2万900円、『Watch LIFE NEWS』より 引用)
予算3万円台まで、遊べる大人の“デジタルウオッチ”【手頃で良い時計購入指南|No.03】
(画像=『Watch LIFE NEWS』より 引用)

 シンプルでありながら、ワントーンでまとめているうえに、全体的にエッジの効いたフォルムとなっており、小振りなサイズながらも存在感がある。

予算3万円台まで、遊べる大人の“デジタルウオッチ”【手頃で良い時計購入指南|No.03】
(画像=『Watch LIFE NEWS』より 引用)

 小窓の数字は、左から時・分・デイト表示となっている。あえて表示窓を小さくすることで、ファッション性が追求されたデザインだ。

【問い合わせ先】
マーサインターナショナル
TEL:03-5541-0170