シュトゥルマンスキーの前身であるポレオット社は、かつて旧ソビエト連邦の軍用時計を手がけるなど、多くの実績を残してきた。こうしたポレオット社のアーカイブを現代によみがえらせた復刻モデルも、今日のシュトゥルマンスキーが注力しているコレクションだ。
このたび新たに復刻されたのは、1970年代に開発された本格ダイバーズウオッチの“アンフィービア”。このモデル名は日本語で“両生類”を意味しており、水中でも使用できるダイバーズウオッチにふさわしく、それでいて捻りの効いたネーミングとなっている。

【独特なデザインがクセになる!】“両生類”の名を冠した旧ソ連時代の復刻ダイバーズに注目
(画像=アンフィービア 1970年代にシュトゥルマンスキーの前身であるポレオット社によって開発されたダイバーズウオッチの復刻版。楕円形のケースは、ラグを一体化させることで水の抵抗を受けにくくし、さらに強度面も考慮されるなど、実用を追求して設計されたという。このライトイエローのほか、カラーバリエーションとしてターコイズブルーとウオームグレーの全3種が展開される。 ■Ref.2416-7771501。SS(38mm径)。200m防水。自動巻き(Cal.2416)。世界限定500本。6万6000円、『Watch LIFE NEWS』より 引用)

また針やインデックスなど、随所にソビエトデザインを取り入れた、その文字盤デザインもユニークで面白い。スイスブランドとはまた違った魅力的な表情で、クセになること間違いなしだ。加えて見逃せないのはミネラルガラス風防や樹脂製ベゼルなど、一部に当時のモデルと同じ素材を採用することで、適度なヴィンテージ感をプラスしている点。最近のダイバーズウオッチとして珍しい38mm径という小振りなサイズともあいまって非常に良い雰囲気にまとまっている。

【独特なデザインがクセになる!】“両生類”の名を冠した旧ソ連時代の復刻ダイバーズに注目
(画像=操作性と判読性を考慮して幅広な回転ベゼルを装備しているため、見た目には存在感があるが、ケース径は38mmとダイバーズウオッチとしては小振りで、腕なじみが非常にいい、『Watch LIFE NEWS』より 引用)

ディテールをチェック!

【独特なデザインがクセになる!】“両生類”の名を冠した旧ソ連時代の復刻ダイバーズに注目
(画像=風防にはぷっくりと膨らんだミネラルガラスを採用する、『Watch LIFE NEWS』より 引用)
【独特なデザインがクセになる!】“両生類”の名を冠した旧ソ連時代の復刻ダイバーズに注目
(画像=裏ブタには当時のモデルと同じイルカのレリーフが施されている、『Watch LIFE NEWS』より 引用)
【独特なデザインがクセになる!】“両生類”の名を冠した旧ソ連時代の復刻ダイバーズに注目
(画像=インデックスと針、ベゼルの目盛りにスーパールミノバを塗布しており、暗所でも優れた視認性を実現した、『Watch LIFE NEWS』より 引用)

【問い合わせ先】
アンドロス TEL:03-6450-7068

文◎堀内大輔/写真◎笠井 修

提供元・Watch LIFE NEWS

【関連記事】
【第4回-セイコー(プレザージュ&セイコー 5スポーツ)】3大国産時計の売れ筋モデルを調査、本当に売れた時計BEST3
【1位〜5位まで一挙に紹介します】“タイムギア”読者が選んだ、欲しい腕時計ランキングTOP10-後編
進化したエル・プリメロを搭載したゼニスの意欲作、“クロノマスター スポーツ”が登場
菊地の【ロレックス】通信 No.078|小振りで着けやすいベーシックな旧エアキング
アンティークの無名クロノグラフって知ってますか?