「周りの目」は怖くない。人に見られているほうが脳は活性化する
(画像=『ナゾロジー』より 引用)

Point
・観客がいることで脳の報酬系が活性化、ゲームのスコアに良い影響を与える

人前でスピーチするのが苦手な人に、朗報です。新たな研究で、脳は観客がいないときより、いるときのほうが活性化することがわかりました。

研究はジョン・ホプキンス大学バルチモア校准教授ヴィクラム・チブス氏らのチームによって行われ、“Social Cognitive and Affective Neuroscience”誌に掲載されています。

Neural substrates of social facilitation effects on incentive-based performance

過去の研究でチブス氏らは、アスリートがプレッシャー下で感じる息苦しさが、脳でどのように起こるのかを調べました。その結果、腹側線条体がそれに関わっていることを発見。この結果から、観客の存在がある種の能力のパフォーマンスを阻害するのではないかという仮説をたてました。そこで、観客による有害な影響が脳内でどのように起きるのかを調べることにしたのです。

研究には19歳から32歳の20人が参加し、ビデオゲームをすることで報酬をもらうことが出来ます。報酬の額はどれだけうまくゲームをしたかによって上下します。参加者たちは、2度ゲームをするチャンスが与えられました。一度は他の二人の参加者が見ている中で、一度は観客なしでゲームを行います。ゲーム中参加者の脳の活動をfMRI(機能的核磁気共鳴画像法)でモニターしました。

「周りの目」は怖くない。人に見られているほうが脳は活性化する
(画像=Credit: Visual Hunt、『ナゾロジー』より 引用)

その結果、ゲームのスコアは、なんと観客がいたときのほうが5から20%高いという結果が出ました。これは仮説とは正反対の結果です。観客が見ている時の脳の活動を見ると、腹内側前頭皮質の活性が上がっていました。この領域は社会的な合図を感知したり、他人の気持ちを考えたり備えたりすることの源泉と考えられています。この領域が活性化すると、次に報酬系である腹内側大脳皮質が高まります。この2つの領域活性で、脳の腹側線条体の活性が爆発的に上がります。この領域は行動に駆り立て、動作スキルを調節する役割があります。

チブスは言います。「観客がいることは、なんの助けにもならないと思うかもしれません。しかし、実際はあなたのパフォーマンスを上げる可能性があります。観客は、多少なりともやる気を起こす誘因として役立ちうるのです」

実験での観客の数は2名でしたが、さらに多くの観客がいた場合どうなるかが、次の研究テーマです。

via:Medical News Today/ translated & text by SENPAI

提供元・ナゾロジー

【関連記事】
ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功