準備不足の失敗も多数

また、「志望動機をなかなか言えなくて無言になった」「会社情報をほとんど調べていなかった」「どのような質問をされるか予習が出来ていなかった」など準備不足の失敗も目立つ結果に。

志望動機の準備や会社情報のチェックなど、基本的な準備は必ず行ったうえで面接に臨みたいですね。

その他、「駅から30秒の会社へ行くのに道に迷った」「遅刻してしまった」などの回答も。オンラインではなく対面の面接の場合、事前に場所を確認しておくことや所要時間を把握しておくことも重要な準備と言えそうです。

これから転職活動に臨む若手ビジネスパーソンは、準備を徹底したうえで面接に臨めるよう、意識しておきたいですね。

【調査概要】
調査期間:11月21日~11月24日
集計対象人数:1681人

出典元:キャリアバイブル
出典元:株式会社NEXER


文・白井恵里子/提供元・U-NOTE

【関連記事】
【例文】初めての相手・取引先に好印象!ビジネスメールの挨拶文の書き方
誠意が伝わる「謝罪文・お詫びメール」の書き方と例文8選|件名・締め、社内・お客様など事例別
【敬語の意味・違い】承知しました/了解しました/かしこまりました/了承しました
引用・参考文献・参考URLの正しい書き方:プレゼン資料の「参考文献リスト」作成時の注意点とは?
【例文】添付ファイル・資料送付メールの書き方マナーと5つの注意点