目次

  1. 犯人は雪の中の「藻」
  2. 氷雪藻は「温暖化」を促進する
奇妙な「赤い雪」が積もる現象が南極で報告される
(画像=Credit: Andriy Zotov、『ナゾロジー』より 引用)

point
南極大陸の雪原が、真っ赤に染まる現象が確認される
原因は、雪の中に住む「氷雪藻」が繁殖したことによる
氷雪藻の繁殖は、地球の温暖化が深刻化していることと関係している

ウクライナの南極観測チームの報告によると、いま南極大陸のあちこちで異変がおきています。

チームが所有する観測施設「ベルナツキー基地」周辺の雪原が、ここ数週間にわたり、血のバケツを振りまいたかのように赤く染まっているというのです。

WMO(世界気象機関)によれば、南極の気温は過去50年で3度も上昇しており、今年には過去最高となる「18.3度」が記録されています。

現在、南極大陸は、地球上で最も温暖化の激しい場所のひとつですが、調査の結果、今回の「血の雪」現象も温暖化が原因だったようです。

犯人は雪の中の「藻」

「血の雪」の正体は、Chlamydomonas nivalisという学名の氷雪藻(ひょうせつそう)です。

氷雪藻は、世界中の雪原や氷河、山の中に存在し、凍った水の中で繁殖します。冬の期間は、雪や氷に隠れて冬眠し、雪解けの夏時期になると、目を覚まし、繁殖を開始します。

その際、赤い色素を持つ胞子を咲かせるのですが、これが雪を赤く染める彩雪現象の正体です。

奇妙な「赤い雪」が積もる現象が南極で報告される
(画像=赤く染まった雪原、奥の建物が「ベルナツキー基地」/Credit: Andriy Zotov、『ナゾロジー』より 引用)

赤雪に関する最古の記録は、「万学の祖」と呼ばれるアリストテレスが、紀元前3世紀にものした『動物誌』の中に確認できます。

しかし、アリストテレスは、赤雪の原因について、「雪の腐敗からウジのような下等生物が自然発生し、そのせいで赤くなる」と述べているようです。

これまでの研究により、氷雪藻の赤い色素は、カボチャやニンジンと同じ「カロテノイド」であることが分かっています。カテロイドは、雪を赤く染めるだけでなく、太陽熱を吸収して、藻を紫外線から保護する役割も果たします。

そのおかげで、氷雪藻は、遺伝子を傷つけるリスクなく、夏の日差しを存分に浴びることができるのです。

氷雪藻は「温暖化」を促進する

氷雪藻の繁殖プロセスは、南極の雪にとっては害悪となります。

なぜなら、雪が赤く染まれば、その分だけ太陽光を反射できなくなり、熱を吸収することで、雪解けのスピードが早まってしまうからです。結果として、それが氷雪藻の繁殖をさらに促進することになります。

奇妙な「赤い雪」が積もる現象が南極で報告される
(画像=赤い色素を持つ「氷雪藻」の拡大画像/Credit: ja.wikipedia、『ナゾロジー』より 引用)

つまり、「藻が熱を吸収するほど雪は溶けやすくなり、雪が溶けやすくなるほど藻が繁殖しやすくなる」という悪循環が生じるわけです。

悪循環の始まりは、氷雪藻が繁殖しやすくなったことにありますが、何よりもその土台を作ったのが、地球の温暖化でしょう。

もしもこのまま温暖化が深刻化すれば、世界中の雪原は真っ赤に染まってしまうかもしれません。

reference: livescience / written by くらのすけ

提供元・ナゾロジー

【関連記事】
ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功