近年、知名度が上がりつつあるオーディオブック。動画配信やラジオ感覚で気軽に聴けることから、移動中などに聴いているという人も増えていますよね。
Amazonオーディブルと株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワンは、『アフターコロナのニュービジネス大全 新しい生活様式×世界15カ国の先進事例』、他5点のオーディオブックを、オーディブルにて発売しています。
スキマ時間に耳から学べるオーディオブック
コロナ禍によってワークスタイルが変化したと同時に、生活スタイルも日々変化し続ける昨今。本をゆっくり読む暇のない人やミニマルでスマートな暮らしをしたい人には、オーディオブックがおすすめ。
移動中や運動中、寝る前など、それぞれの生活リズムに合わせて取り入れることができます。転職や就職活動中などの際も耳からビジネスについて学ぶことができますね。
若手ビジネスパーソンにもおすすめのラインアップ
「アフターコロナのニュービジネス大全 新しい生活様式×世界15カ国の先進事例」

ニューノーマルな時代を勝ち抜くヒントが詰まった一冊。コロナ禍で挑戦する若者の視点を踏まえた分析など、同世代のビジネスアイディアなども学ぶことができます。
「いくつになっても恥をかける人になる」

「会議で発言できない…」「人に何かをお願いするのが恥ずかしい…」など、まだまだ自分の殻を壊せずにいるという人も多いですよね。
こちらの本には、恥ずかしいという感情を新しいことにチャレンジできている証拠と捉え、逆転の発想で新たな選択を見出すヒントが詰まっています。消極的な一面を変えたいという人におすすめ。
「きっと、うまくいくよ 自分の価値に気がつく30のレッスン」

「環境の変化についていけない」「まわりの人に合わせすぎてしまう」など、自分の価値が見出せずにいる人には、こちらの本がおすすめ。
心身ともに疲れを感じて大切なものを見失いがちという人は、こちらの本で自分探しをしてみましょう。
その他にも投資による早期リタイアを目指す人のための「普通の会社員でもできる 日本版FIRE超入門」や自己啓発のロングセラー本「超訳 カーネギー 道は開ける」、コミュニケーションの大切さが学べる「この気もち伝えたい」など、計6タイトルが配信開始。
ビジネスの新たな時代に向けて一歩踏み出したいと考えている人は、オーディオブックでビジネス書を耳で学んでみてはいかがでしょうか。
提供元・U-NOTE
【関連記事】
・【例文】初めての相手・取引先に好印象!ビジネスメールの挨拶文の書き方
・誠意が伝わる「謝罪文・お詫びメール」の書き方と例文8選|件名・締め、社内・お客様など事例別
・【敬語の意味・違い】承知しました/了解しました/かしこまりました/了承しました
・引用・参考文献・参考URLの正しい書き方:プレゼン資料の「参考文献リスト」作成時の注意点とは?
・【例文】添付ファイル・資料送付メールの書き方マナーと5つの注意点