理論的な思考力を身に付ける為、小学生のプログラミング教育が始まります。小学生の間からパソコンに触れる機会が増える昨今、お子様にパソコンの購入を考えている方も少なくありません。ここでは、小学生でも使いやすいおすすめのパソコンをご紹介していきます。選び方のポイントについても、お伝えしていきますのでぜひ参考にしてみてください。

目次
小学生のプログラミング教育の必修化について
小学生向け子供用のパソコンの選び方

小学生のプログラミング教育の必修化について

子供用向けのおすすめパソコン10選!目に負担が少ない商品を厳選紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

小学生のプログラミング教育が2020年度から始まるのをご存知でしょうか。プログラミングを学習することによって、理論的な思考力が身に付くと言われています。プログラミング言語を用いた教材も数多く用意され、本格的にはじまるようです。今後、子ども達がパソコンに触れる機会がより一層増えていくことでしょう。

小学生向け子供用のパソコンの選び方

子供用向けのおすすめパソコン10選!目に負担が少ない商品を厳選紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

プログラミング教育が始まるこの機会に、お子様にパソコンの購入を考える方もいらっしゃるでしょう。小学生が使いやすいパソコンの選び方をご紹介していきます。大人が使用するパソコンとは違った視点で選ぶことも大切になってきます。

選び方①子供が持ち運べる大きさ・重さ

子供用向けのおすすめパソコン10選!目に負担が少ない商品を厳選紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

小学生が使用するのであれば14インチ程度のものがおすすめです。大きすぎたり重すぎると持ち運ぶ際に落としてしまいパソコンが壊れてしまったり、パソコンを足の上に落としてしまい怪我をしてしまうなんてこともあります。かと言って、小さすぎると画面が小さく使いにくいこともあるので、14インチを目安に選んでみると良いでしょう。また、重さが2kgまでのものを選んであげると小学生でも楽に持ち運びができるのでおすすめです。

選び方②予算で選ぶ

子供用向けのおすすめパソコン10選!目に負担が少ない商品を厳選紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

予算とスペックは比例していると言っても過言ではないため、予算から選んでみるのも良いでしょう。動作がスムーズでストレスなく使用できるものを選ぶのであれば、5~10万円を予算に探してみてください。5万円以下の格安パソコンも存在していますが、やはり値段相応のスペックしかなく、動作が遅くストレスを感じてしまう場合があるため、あまりおすすめできません。

一方、10万円以上のパソコンはどうでしょうか。お子様にはオーバースペックですが、動画編集やイラスト制作に興味があるのであればハイスペックなパソコンを用意してみるのも、パソコンでできることの幅が広がるためおすすめです。

選び方③OSはWindowsが使いやすい

子供用向けのおすすめパソコン10選!目に負担が少ない商品を厳選紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

基本的にはWindowsとMacどちらを選んでも問題ありません。Macに人気があるとは言え、日本で普及しているのはWindowsです。より、多くのソフトやプログラムを使用したいのであればWindowsにした方が使用できる範囲が広がるため、使いやすく感じます。

「Scratch」や「Viscuit」を小学生はよく使用するのですが、これらはWeb上で使用するためどちらのOSでも使用可能です。親御さんが普段使い慣れているOSのものを購入してみても良いでしょう。

選び方④画面は「ノングレア液晶」がおすすめ

子供用向けのおすすめパソコン10選!目に負担が少ない商品を厳選紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

仕事でパソコンを使用している方なら誰もが一度は悩んだことがある、目の疲れ。パソコンを使用することによる、お子様の目の負担が気になる方もいらっしゃることでしょう。そんな方は、ノングレア液晶を採用しているものを選ぶことがおすすめです。

ノングレア液晶は、グレア液晶と呼ばれる光沢があり、より綺麗な映像を映し出すことができる液晶とは違い、光沢がなく光の反射が少ないため目の負担が少なく目が疲れにくい液晶です。また、傷はつきにくいため、そのような観点からも小学生におすすめの液晶と言えます。

選び方⑤子供の手の大きさに合ったキーボード

子供用向けのおすすめパソコン10選!目に負担が少ない商品を厳選紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

大人と違い手が小さい小学生には、キーボードのサイズも使いやすさを大きく左右します。フルサイズキーボードよりもキーピッチが狭く、キーストロークが浅いものがおすすめです。小さな手でも、負担に感じることなく使用できるはずです。