古いAndroidスマホを利用していると、Androidのバージョンアップの通知が届かなかったり、バージョンアップに失敗してしまうケースがあります。

実はAndroidのバージョンアップには「限界」があります。古い機種を使用していると、メーカー側が対応を打ち切ったり、最新のAndroid OSが求める容量に対してストレージが不足することがあるためです。今回は古いAndroidスマホがバージョンアップできない原因を一つひとつ解説します。

古いAndroidスマホのバージョンアップ手順

Androidスマホのバージョンアップは、基本的に以下の手順で行います。手元のスマホがバージョンアップに対応している場合は、最新のAndroid OSに更新可能。非対応の場合はアップデートの通知自体が届かなかったり、アップデートに失敗してしまいます。

【1】設定アプリを開きます
【2】「システム」→「システムアップデート」と進みます
【3】画面に「システムアップデートが利用可能」と表示されていたら、右下の「ダウンロードとインストール」をタップします

古いAndroidスマホがバージョンアップできない原因 – アップデート非対応機種か確認
(画像=アップデートが可能な状態の画面表示例です、『オトナライフ』より引用)

古いAndroidがバージョンアップできない原因は?

Androidスマホがバージョンアップできない場合、考えられる対処法などを以下の表にまとめました。

古いAndroidスマホがバージョンアップできない原因 – アップデート非対応機種か確認
(画像=『オトナライフ』より引用)

上の手順を全て試したものの、Android OSを更新できない場合、そもそも手元の端末が非常に古くバージョンアップに対応していない可能性があります。

Androidのバージョンアップに非対応のスマホもある

Android OSのバージョンアップに、そもそも対応していない機種もあります。たとえば2021年現在「Android 5.0にアップデートできないスマホ」は、メーカーやアプリのサポート打ち切りが続いており、今後のサポート再開や最新バージョンのOS提供なども望みづらい状況です。

Androidのバージョンアップに「限界」がある理由

古い機種は、アップデートに対してストレージの容量が足りなくなりやすいです。画像や動画を可能な限り削除して、空きを作っても最新のAndroid OSが求める容量に追いつかない場合はアップデートの「限界」となります。 またあまりに古い機種の場合は、メーカーがアップデートに対応しなくなることもあります。目安としては「Android 5.0にアップデートできない」機種です。

Android 5.0にアップデートできない機種は「限界」

古いAndroidスマホがバージョンアップできない原因 – アップデート非対応機種か確認
(画像=Xperia Z1 SOL23はAndroid 5.0にアップデートできない機種の1つです(画像は「Xperia Z1公式サイト」より引用)、『オトナライフ』より引用)

特に2021年現在、Android 5.0にアップデートできない機種はバージョンアップの「限界」を迎えており、メーカーやアプリのサポート打ち切りが続いています。

たとえばソフトバンクとワイモバイル、auは2021年6月にAndroid 5.0以上にアップデートできない機種について、LINEアプリサービス提供終了を発表。OSが更新出来ず、主要アプリのサポートも終了することから、Android 5.0にアップデートできない機種はスマホとして実用が難しい段階にあると言えるでしょう。

2021年6月時点でau、ソフトバンク、ワイモバイルでサポート終了している機種は以下です。

ソフトバンク

  • シンプルスマホ2
  • AQUOS Xx 304SH
  • AQUOS CRYSTAL
  • AQUOS CRYSTAL X
  • Xperia Z3(Android 5.0にバージョンアップした場合はLINEアプリを利用できる)
  • DIGNO U
  • ARROWS M 305
  • BLADE Q+
  • Media Pad 10 Link+ 402HW
  • GALAXY Tab4

ワイモバイル

  • AQUOS CRYSTAL Y
  • DIGNO C
  • DIGNO T
  • Spray
  • Nexus 5(Android 5.0にバージョンアップした場合はLINEアプリを利用できる)
  • MediaPad M1 8.0

au

  • Xperia Z1 SOL23
  • Xperia Z Ultra SOL24
  • isai LGL22
  • URBANO L03
  • TORQUE G01
  • URBANO V01
  • AQUOS SERIE mini SHV31
  • BASIO
  • INFOBAR A03
  • ASUS MeMO Pad 8
  • miraie

なお2021年現在、Androidの最新バージョンはAndroid 12。Android 5.0は7年前の2014年にリリースされたものです。

メーカーの公式サイトも確認しよう

上記の一覧に自身のスマホの型番が含まれていないものの「新しいAndroidにバージョンアップできない」場合は、メーカーの公式サイトを確認してください。古いスマホかつメーカーの公式サイトにバージョンの情報が記載されていない場合、バージョンアップに対応していない可能性があります。

バージョンアップできない機種のAndroidを使用し続けても大丈夫?

バージョンアップは機能や操作性、品質の向上や、セキュリティ上の欠陥を修正する役割があります。バージョンアップできない機種を使い続けることによるデメリットは大きいため、できる限り早めの機種変更をおすすめします。

まとめ

バージョンアップできないときは、まずバージョンアップに対応している機種かどうか確かめることが重要です。そもそもアップデートできない機種という場合はスマホの買い替えを検討しましょう。

※サムネイル画像(Image:SHARKY PHOTOGRAPHY / Shutterstock.com)

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?