キャンプ前には【業務スーパー】に行く!
キャンプで食の失敗をしないためにも、絶対に立ち寄るべき場所があります。
それが【業スー】こと【業務スーパー】です。
エブリデイロープライスをコンセプトにする【業務スーパー】は、本当に激安食材の宝庫。
しかも「ロープライスでも自慢の品質!!」を掲げているだけに、おいしい食材にあふれているんです。
さらにいうなれば、本格的な味も手軽く作れちゃうような加工食品が多いのも特徴。
料理をイチから作る楽しみはもちろんあるんですが、キャンプではのんびり過ごす時間もたっぷりと確保したい。
だから、できるだけ時短でおいしい料理が作れたらいうことない!
そうなったら、やはりキャンプ前に【業スー】に立ち寄るのは鉄則。
GO TO CAMP AFTER GYOMUSUPER.
これ、キャンプの極意と言えるかもしれません。

ファストフードのあのメニューを【業スー】食材で再現!
コロナの緊急事態宣言中、ファストフードにはかなりお世話になりました。
家にいる時間が長ければ長くなるほど、テイクアウトできる大好きな外食メニューもどんどん増えました。
そして考えることは、「このメニュー、なんとか再現できないものか・・・」そんなことばかり。
手間ヒマをかければ、再現の可能性は高くなります。
でも、キャンプとかで手軽く再現できたら、しかもコスパが高ければ言うことありません。
そんなことを考えながらキャンプ前に【業スー】を徘徊していると、ついに発見したんです!
最高の食材を!

なんと「揚げ調理済」となっている「チキンナゲット」です。
キャンプサイトで揚げ物をするのも悪くないですが、後片付けが面倒・・・。
揚げ物は家でも面倒ですよね。
でも【業スー】で売られていた「チキンナゲット」は「揚げ調理済」なので、手間いらず!
簡単に素早くできるなんて、キャンプサイトに正義の味方が登場なのですよ。
この「チキンナゲット」は温めるだけでおいしく食べることができるんですが、なにかひと工夫したい・・・。
またもや【業スー】を徘徊していると、降りてきましたよ。
再現できそうなあのメニューが!
そして【業スー】で購入したのがこちらの食材です。

左から「チキンナゲット」と「サルサソース」と「大きめサイズのトルティーヤ」です。
このほかにも、グリーンレタスとピザピーズ、さらにマヨネーズを用意しました。
さらに【セリア】で購入したのがラッピングするためのクッキングシートです。

シリコーン加工が施されているので食材がくっつきにくい。
絵柄は違いますが、これから再現するあのメニューもファストフード店のロゴが印刷されたクッキングシートでラッピングされているんです。
調理開始!
「調理開始!」なんて、びっくりマークをつけて表現しましたが、そんな大げさなもんじゃありません。
びっくりするくらい簡単。

まずは「チキンナゲット」をグリルパンで軽く温めます。
使用しているのはIKEAの大型グリルパン。
コスパが高い上に、ハンドルがフォールディングできるのでコンパクト収納が可能。
キャンプで大活躍のアイテム。
こういった大型グリルパンを使用するには、シングルバーナーだったらストーブとボンベが別体式になっているSOTO レギュレーターストーブフュージョン ST-330 がオススメ。
いくらストーブとボンベが別体式になっていても大型グリルパンを使用する場合は輻射熱の影響が出ますので、テーブルを焦がすなどの危険性があります。
この「チキンナゲット」はすでに「揚げ調理済」なので、遠火で軽く温め程度でOKだから輻射熱の影響は出ませんでした。

さらに「大きめサイズのトルティーヤ」も遠火で温めます。
トルティーヤを温めすぎるとパリパリになって巻きにくくなるので、解凍済みだったら30秒程度の温めで十分です。

【セリア】で購入したクッキングシートにやや温めたトルティーヤを広げます。
ちなみに【セリア】のクッキングシートは25cm × 2.5mもの。
【業務スーパー】で購入した「大きめサイズのトルティーヤ」は直径20cmもの。
クッキングシートは25cm × 25cmの正方形サイズにカットして使用するといいでしょう。

まずはグリーンレタスをトッピング。
トルティーヤからはみ出す部分は手でちぎって中の具材として使用します。

そして温めた「チキンナゲット」をトッピングします。
3個くらい乗せるがベストな量です。

そこへピザチーズをトッピング。
「チキンナゲット」の温かさを利用してチーズが溶けるよう、ダイレクトにトッピングしてください。

続いてサルサソースをトッピング。
グリルで温めただけの「チキンナゲット」ですから、揚げたてほどのパリッと感はありません。
なので「チキンナゲット」へダイレクトにかけず、寄り添う程度にトッピングさせるのがポイントです。

マヨネーズも同じく「チキンナゲット」から遠ざけ、グリーンレタス中心にトッピング。
でもこのあとラッピングしちゃうから、結局は混ざっちゃうんですけどね・・・。

ラッピング方法ですが、まずはボトムとなる部分を1〜2cmほど折り込みます。
この折りでソース漏れを防ぐのです。
ボトムを折ったら、あとはトルティーヤをロールします。
そしてクッキングシートでくるむんですが、やはりソース漏れを防ぐようにクッキーングシートもボトムを折り込んでください。
そしてトップ部分をクルリとひねって綴じれば、「KFC スパイシータコスツイスター」もどきの完成!

手軽に作れ、味も見た目もほぼほぼ完全コピに成功したレベル。
しかもコスパもすごくいい。

キャンプ中の食事として作って食べるのもいいけど、キャンプの行き帰りのドライブで食べるにも超便利なレシピ。
ぜひお試しあれ!

photo:ULALA
text:アマキン
提供元・cazual
【関連記事】
・支持率10,000%以上!車中泊の概念を変える最先端のテントがMakuakeに登場
・【IKEA】キャンプで大活躍する399円シューズラックを徹底レビュー!
・ハイスペックでかっこいい!コロンビアの軽量メッシュマスクが爆売れ中
・LEDランタンのメリット・デメリット|人気メーカーも紹介
・コンパクトサイズなのに高火力!イワタニの小型コンロはソロキャンにぴったり