仕事でパソコンを使用する社会人にとって必須のスキルといっても過言ではないExcel。実際に使ってみると複雑な計算式に苦戦したり、表の見栄えを整えるのに時間がかかったりと、苦労している人も多いのではないだろうか。そんな慣れるまでに時間がかかるExcelのスキルについてまとめたあるツイートが話題を呼んでいる。

今回はそのツイートをもとに、Excelの中でも特に身に付けておいた方が良い知識について紹介する。

8万いいね超え、Excel医@デザイン勉強中さんのツイートとは?

マジ「Excelができる」は神スキルだからと、Excelのスキルをまとめたツイートが話題!
(画像=Excel医@デザイン勉強中(@Excel_design_Dr)さんのツイート(画像:Twitterの投稿画像を引用)、『オトナライフ』より引用)

30代の内科医が独学で身に着けたエクセルのスキルを発信するツイッターアカウント「Excel医@デザイン勉強中」(@Excel_design_Dr)さんは11月4日、Excelスキルの必要性を訴えるツイートを投稿。「これから社会に出る若者へ。一つ忠告しておくが、マジで『Excelができる』ってのは神スキルだから勉強しとけ」と切り出し、「プログラミングとか動画編集ができるのもいいけど、それを活かせる会社って少ないからな。Excelはほとんどの会社で使われてるけど、使いこなせる人はほんと少ない。マジで無双できるぞ」とExcelのスキルを身につけることをすすめている。

同ツイートは、Excelに関するショートカットキーや効率アップを図る使い方がまとめられた4枚の画像とともに投稿されている。8万以上のいいねが寄せられ、「本当に画像の内容全部、学校とか義務教育で教えていいレベルだと思います」「Excelを使いこなせない人は、メインの業務より向き合う時間が長いまである」といった有用性に感心する声が殺到している。

では具体的にどのようなExcelスキルが役立つのだろうか。社会人なら覚えておいて損はない、Excel医@デザイン勉強中さんの画像にまとめられたショートカットキーや、効率の良いExcelの使い方について見ていこう。

マウス操作を省略して効率アップ!おすすめのショートカットキー

マジ「Excelができる」は神スキルだからと、Excelのスキルをまとめたツイートが話題!
(画像=ショートカットキーに加え、ピポットテーブルや複雑な計算式が使いこなせるようになれば会社でも重宝される存在に。Excel医@デザイン勉強中(@Excel_design_Dr)さんのツイート(画像:Twitterの投稿画像を引用)、『オトナライフ』より引用)

「Ctrl+C」(コピー)や「Ctrl+S」(上書き保存)など、コントロールキーを使ったショートカットキーは一般的だが、同ツイートには、同じ内容を何度も入力するときに複数のセルに一括で同じ内容を入力できる「Ctrl+Enter」や、ファイル内の同じキーワードを一括で置き換えることができる「Ctrl+H」、大量なデータを管理する際にファイル内の最後のセルに移動できる「Ctrl+End」など、便利なショートカットキーが一覧でまとめられている。

ショートカットキーを使えば、マウスを使わずにExcel内のセルやシートを移動することも可能だ。「Ctrl+行きたい方向への矢印」を使うことで、セル内を一気に移動することができる。また、Excelを上下左右にスクロールしたいときは「PgUp」(上)、「PgDn」(下)、「Alt+PgUp」(左)、「Alt+PgDn」(右)を使う手間を省くことができるという。これだけでも十分効率化を図ることができるだろう。

会社に入社してパソコンを使いながら覚えていくという人も多いExcelスキル。現在使うのに苦戦しているという人は、ぜひ書籍やネット記事を参考に、まとまった時間をとって勉強してみてはいかがだろうか。

参照元:Excelはほとんどの会社で使われてるけど、使いこなせる人はほんと少ない。マジで無双できるぞ。【Excel医@デザイン勉強中(@Excel_design_Dr)さん】

※サムネイル画像(Image:「Excel医@デザイン勉強中さん」Twitterより引用)

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?