こんにちは! パティシエキャンパーのSakiです。
アウトドアで過ごしていると、昼間は暖かくても夜になるとぐっと気温が下がってくることがよくありますよね。
そんなちょっと温もりが欲しい夜や、寒さを感じる季節に美味しくなるメニューといえば、「煮込み料理」です。
アウトドアで作る煮込み料理は、焚き火やガスコンロにお鍋をかけておくだけなので、ほかのことができます。ほっとけば「時間が美味しくしてくれる」ので、誰が作っても失敗しないラクチンなメニューなのです!
キャベツとミンチの重ね煮

今回、ご紹介するのは「キャベツとミンチの重ね煮」!
そう、皆さんが大好きなあのロールキャベツを、巻かないで豪快に重ね煮にしたメニューです。1個1個巻く手間も不要で、味はロールキャベツ以上かも!?
お気に入りのペトロマックスのダッチオーブンで作ってみました。
コトコト、じっくり煮込んだキャベツがトロトロに柔らかくなり、お肉の旨みをたっぷりと吸い込むので、いくらでも食べられますよ。
食材の出汁が溶け込んだスープも抜群においしいですよ。体も心もホカホカに温まります!
ぜひ、作ってみてくださいね。
▼【動画】でごらんになりたい方は、こちらをどうぞ! ▼
キャベツとミンチの重ね煮【材料】
2〜3人分の材料です。
- キャベツ……5枚
- 豚ひき肉……400g
- 玉ねぎ……1個
- パン粉……大さじ2
- 卵……1個
- 塩・コショウ……適量
- 水……適量
- コンソメ…… 1 個
キャベツとミンチの重ね煮【作り方】
① 玉ねぎをみじん切りにします。


玉ねぎのみじん切りは、半分にカットしたら、最初に「横方向に何か所か切り込みを入れ」ましょう。それたら、縦にカットしていくと、きれいに粒がそろったみじん切りができます。
🔶できるだけ玉ねぎのみじん切りの大きさをそろえましょう! 今日のようなミンチ煮込み・ハンバーグ・肉団子などを作るときは、みじん切りの粒の大きさをそろえると、火の通りが均等になり仕上がりもよくなります。
② 肉ダネを作ります。


ボウルに、みじん切りにした玉ねぎ・豚ひき肉・パン粉・卵(全卵)を加え、塩コショウで味を付け、粘りが出るまでよく混ぜます。
🔶ハンバーグの肉ダネを作るのと同じです!
③ここでキャベツの用意を先にしておきましょう。

🔶今回は、キャンプ場に着く途中で買った、群馬名産の嬬恋キャベツを使いました。みずみずしくて美味しいです。
🔶キャベツの一番外側の葉を取ってからひっくり返し、「芯」の根元周辺にぐるりと包丁で切り込みを入れましょう。そして、外側の葉を「芯」の方からていねいに剥がすと、きれいに葉っぱが取れます。
🔶剥がした葉っぱは洗っておきましょう!
🔶きれいな葉っぱは「一番上」に乗せるので、選んでおいてくださいね。
④ 鍋に材料を詰め込んでいきます。



キャベツをダッチオーブンの大きさにちぎって敷き、その上に肉ダネをのせていきます。
🔶一番下に敷くキャベツは、敷いたときにタルトのように「ヘリ(壁)」の部分ができるよう、大きめに切ってください。
🔶キャベツ→肉だね→キャベツ→肉だねの順にすべて重ね、一番上がキャベツになるようにしましょう。
🔶最後に、とっておいた一番きれいな葉っぱを蓋のようにかぶせます。
⑤鍋に水を投入!

キャベツの上にコンソメをのせ、水を鍋の8割程度まで注いでください。
🔶お鍋がキャベツで埋まっていますが、周囲から水を入れるとドンドン下に入っていくから大丈夫!
⑥ さて、鍋を火にかけましょう!


今回は、焚き火の上にダッチオーブンをトライポッドで吊り下げました。
🔶炭火の場合は遠火で、ガスコンロなどの火を使う場合は弱火で 1 時間程度煮てください。
🔶焦げないように注意してくださいね。
キャベツとミンチの重ね煮【調理ポイント】
- 放っておいても大丈夫なので、他の作業などがスムーズに進む
- じっくり煮ることで、スープに肉とキャベツの旨味がしっかり出ておいしい
- 今回はボウルで混ぜましたが、ジップロックにタネを入れて混ぜても手が汚れないので◎
キャベツとミンチの重ね煮【出来上がり!】

色味にアクセントが欲しかったので、仕上げにドライパセリを振りかけて仕上げました。
🔶出来上がったキャベツとミンチの煮込みは、ホールケーキに包丁を入れるみたいな感じで切ってください。
🔶そのままでも、すごく美味しいですが「ケチャップ×ソース」を混ぜたものなどを用意してもいいでしょう!
Sakiのひとこと😊

🔶今回は、キャベツとミンチの重ね煮を作っている最中に、焚き火を利用して重ね煮にぴったりのパンを作りました!(また、ご紹介しますね)
🔶基本ほっといていい料理なので、アウトドア料理はぴったり。
🔶サキがよく使う、TOKYO CRAFTSさんの「KUBERU」という焚き火台は、幅があるので、一度に焚き火で何品か作る私には最適!グループやファミリーキャンプで、「料理のを一度に何品か作りたいな」という方におすすめです。

▼【動画】でごらんになりたい方は、こちらをどうぞ! ▼
※記事の掲載内容は執筆当時のものです。
提供元・マウンテンシティ
【関連記事】
・安価なキャンプ用品を手掛けるsoomloomの焚き火台の実力は?
・初めてのボルダリングシューズならスポルティバ!3つの理由とおすすめ7選
・登山歴3年目のテント泊装備・持ち物をご紹介します
・【ソロキャンプや登山に】湯切り不要パスタの作り方!深型ソロクッカーでも作れるおすすめレシピをご紹介
・ゴアテックスウエアの洗濯・保管やメンテナンス方法は?キャンプ女子Kajoが洗ってみた!