怒りの感情で失敗してしまった経験がある人に、読んでもらいたい本を紹介する。

ディスカヴァー・トゥエンティワンは『[図解]アンガーマネジメント超入門 「怒り」が消える心のトレーニング(特装版)』(安藤俊介:著)を刊行した。

アンガーマネジメント第一人者による入門書『「怒り」が消える心のトレーニング』発売
(画像=定価:1430円(税込)、『IGNITE』より 引用)

■ “怒り”でもう失敗しない!アンガーマネジメント

「ささいなことでイライラしてしまう」「すぐに怒鳴ってしまい、後悔する」「ムカッとして、すぐけんかしてしまう」あなたにも、こんな風に怒りから失敗してしまった経験はないだろうか?

アンガーマネジメントとは1970年代にアメリカで生まれた、怒りの感情と上手に付き合うための“心のトレーニング”。「史上最高のテニスプレーヤー」と呼ばれるロジャー・フェデラー選手が取り入れて、大幅に成績を伸ばしたことでも知られている。日本では2011年にアンガーマネジメント協会が設立。これまでに述べ100万人が受講した。

本書は、アンガーマネジメントを本場アメリカで学び日本に持ち込んだ第一人者にして、日本アンガーマネジメント協会代表理事の著者が、これまで20冊以上の書籍で紹介してきた技術の集大成として作成した“ベスト盤”。アンガーマネジメントの1番分かりやすいテキストが、今回新たな装いとなって登場した。

■アンガーマネジメントを習得し人生をイージーモードに

怒りは人生を壊す唯一の感情。とっさに発してしまった一言で、これまでの人間関係や信頼関係、キャリアを台無しにしてしまうこともある。怒りに振り回される人生は、いわばハードモードで遊ぶゲームのようなもの。怒りは決して悪ではないが、振り回されないようにコントロールする必要がある。怒りをコントロールすることで、自分の気持ちも相手の気持ちも楽にして、人生をイージーモードに変えてみたい。

■マンガ、図解、チェックリストが満載

アンガーマネジメント第一人者による入門書『「怒り」が消える心のトレーニング』発売
(画像=『IGNITE』より 引用)

【目次】
はじめに
怒りに振り回されない生活を送るために
プロローグ
第1章とっさの怒りを切り抜ける7つの対症療法
第2章 怒らない自分をつくる9つの習慣
第3章 ムダに怒らない人になるの心の持ち方
第4章 上手な怒り方7つのルール
付録 実生活に役立てるアンガーマネジメント

本書は豊富な図解とマンガ、振り返りチェックリストなどで、初めての方でもスッキリ理解できると同時に、実践までつなげる工夫がされている。

■アンガーマネジメントの第一人者・安藤俊介氏が執筆

安藤氏は一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事。アンガーマネジメントコンサルタント。怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング「アンガーマネジメント」の日本の第一人者。アンガーマネジメントの理論、技術をアメリカから導入し、教育現場から企業まで幅広く講演、企業研修、セミナー、コーチングなどを行っている。

本書と一緒に、今日から怒りと上手に付き合っていける人になってみてはいかがだろうか。

(suzuki)

提供元・IGNITE

【関連記事】
【浅草ビューホテル】贅沢に“密”な時間を「選べる部屋食ホテルディナー」
日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」が、『百光 別誂』の予約受付開始
下北沢線路街に温泉旅館「由縁別邸 代田」オープン
サンシャイン水族館で夜限定の「もっと 性いっぱい展」開催
30分で完売した「タイメックス」の大人気シリーズに新たな3種類が登場!