海上の風力発電機を建てると魚が増えるかもしれません。

『The Virginian-Pilot』に紹介された内容によれば、海岸から40kmほど離れた場所に建設された風力発電機の基礎部分に、豊かな生態系が築かれていることが確認できた、とのことです。

目次

  1. 海上風力発電機の根元は人工の漁礁になっている

海上風力発電機の根元は人工の漁礁になっている

アメリカ東海岸のバージニアビーチから40kmほど離れた場所には現在、2基の海上風力発電機が建設されています。

風力発電機は巨大であり、水面からの高さは180m以上、水中にあるスチール製の基礎部分も40m近くに及びます。

風力発電機の運用は去年の10月から開始されており、監視用に水上及び水中には監視カメラが設置されました。

ですが監視がはじまってから6カ月後、水中カメラに映る景色は劇的に変化していました。

水中にある風力発電機の基礎部分は一面が藻で覆われ、ムール貝などの貝も張り付いており、周囲にはシイラ・シーバスなど多くの魚のたまり場にもなっていました。

このような豊かな生態系が築かれた要因は、風力発電機の基礎部分の構造にありました。

海上風力発電機の下は「おさかな天国」になると明らかに
(画像=水中の基礎部分には起伏に富んだ構造をしている場所もある / Credit:Dominion Enegy、『ナゾロジー』より 引用)

水中に伸びる基礎の表面は多くの窪みがあり、また根元部分は水流からの保護のために護岸などのために置かれる大きな石(テトラポッドのようなもの)が敷き詰められていました。

これら複雑な構造が、海流の流れを緩やかなものとすると同時に、海洋生物の住処としても機能し、漁礁として機能するようになっていたのです。

同様の意図しない漁礁化は、他の海上構造物でも起きています。

例えばカリフォルニア沖合にある古い石油採掘装置の周辺には、サンゴ礁が形成されていることが知られています。

水中に打ち込まれた巨大な構造物が小さな生命の生活の場所となり、大きな魚を引き付けることで生態系がうまれていたのです。

ドミニオン社は今後、海洋科学研究所と協力して風力発電機が地元の漁業に与える影響を調べていくとのこと。

また同社では2026年までに、風力発電機の数を現在の2基から180基に増設することを計画しています。

もし漁獲量が大幅に上がるなどプラスの影響がある場合、日本でも海上風力発電の導入が進むかもしれません。

また豊かな海洋生態系はスキューバダイビングなどのレジャースポーツのスポットにもなる可能性を秘めています。


参考文献 Virginia’s first offshore wind turbines have become a haven for marine life


提供元・ナゾロジー

【関連記事】
ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功