全世界のみなさん、こんにちは&こんばんは!タナです!

今日は千葉県の南房総にある、白浜フラワーパークというキャンプ場にやってきました。

2020年8月24日に閉鎖されるということを聞いて、管理人のヨネさんにお話を聞きに来ました。

せっかくなので、今回は白浜フラワーパークを実際に利用されているキャンパーさんを取材します。

▼今回の記事を動画で観たい方はこちら

目次

  1. キャンプ歴5年!こだわりギア好きキャンパーさん紹介
  2. こだわりのキャンプギア紹介
    1. 焚き火台:【sanzoku mountain(山賊山)】mouncol12
    2. 焚火テーブル:【sanzoku mountain(山賊山) 】derutastiga
    3. トーチ:【snow peak(スノーピーク) 】フォールディングトーチ
    4. トーチの交換用グリップ:【asimocrafts(アシモクラフト) 】asigrio_ft
    5. 焚火関係ギア
    6. ハンマー:【sanzoku mountain(山賊山)】 六角json
    7. 火吹き棒:asimocrafts(アシモクラフト) asiblaster
    8. 炭掻き・スコップ:【asimocrafts(アシモクラフト) 】
    9. ランタン:【Dietz(デイツ)】レイルロードランタン
    10. 【Coleman(コールマン)】 ルミエールランタン + 【モービット】 シェード
    11. クーラーボックス:【Deelight(ディーライト) 】アイスバケット
    12. スイス軍救急部隊払い下げチェスト
    13. 【Snow Peak(スノーピーク) 】ワンアクションローテーブル竹 + 【The Arth】塗装
    14. ミックススパイス:【Orange】アウトドアスパイス ほりにし
    15. 六角テーブル:【The Arth(ざぁ~す)】 黒しま男
    16. 【neru design works(ネルデザインワークス) 】Deck+SBS KIT
    17. 【DOD(ディーオーディー) テキーラキッチンレッグ】 + 手作りの棚板
    18. テント:【Helsport(ヘルスポート) 】バルホール
    19. カーミットチェア:【NATAL DESIGN(ネイタルデザイン)】 Kermit Chair Camo
    20. クーラーボックス:【Iceland(アイスランド) 】
    21. ソフトクーラー:【AO Coolers(エーオークーラー) 】
    22. ランタン:【BAREBONES(ベアボーンズ) 】エジソンストリングライト LED
    23. コット:【OUTPUT LIFE(アウトプットライフ) 】イージーコット
  3. おわりに

キャンプ歴5年!こだわりギア好きキャンパーさん紹介

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

見るからにこだわりのありそうなギア盛りだくさんのキャンパーさんを発見しました。

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

昼食中にお邪魔しました。

白浜フラワーパークには以前より目をつけられて今回初めての利用だそうです。

キャンプ歴は5-6年、お子さん3人とご夫婦の計5名でファミリーキャンプ中心にされています。

今日はすでに一泊されているキャンパーさんです。

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ すでに一泊されて、このキャンプ場はどうですか?

キャンパーさん:子供にいいです!目の前が海で、特にプールがすごくいいですね!

こだわりのキャンプギア紹介

タナ では早速、こだわりのキャンプギアを紹介してもらいましょう!

焚き火台:【sanzoku mountain(山賊山)】mouncol12

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

山賊山さんの焚火台でいちばん大きいものです。

焚火テーブルを中に入れて使っています。

焚火テーブル:【sanzoku mountain(山賊山) 】derutastiga

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

この写真中央と左上に見きれているもの、ひとつ前の画像の焚火台の中にある焚火テーブルは3つで1セットです。

焼き網をのせても、シーズニングすればそのまま食材を直においても焼けます。

鍋やケトルを同時に火にかけたり、当然単純にサイドテーブルとしても使用できます。

どれだけ熱いものを置いても平気だそうです。

トーチ:【snow peak(スノーピーク) 】フォールディングトーチ

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

バーナー自体はSnow Peakですが、取っ手が変わっています。

トーチの交換用グリップ:【asimocrafts(アシモクラフト) 】asigrio_ft

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

グリップはアシモクラフトさんのものに交換してあります。

焚火関係ギア

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

ハンマー、火吹き棒、トング、炭掻き、スコップなどなどです。

ハンマー:【sanzoku mountain(山賊山)】 六角json

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

山賊山さんのハンマーで、かなり重たいものです。

タナ 山賊山さんのキャンプギアをたくさんお持ちですね。

キャンパーさん:こう見るとけっこう使ってますね。

火吹き棒:asimocrafts(アシモクラフト) asiblaster

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

アシモクラフトさんの火吹き棒です。

タナ 使いやすそうですね。

キャンパーさん:すごく便利です!

炭掻き・スコップ:【asimocrafts(アシモクラフト) 】

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

焚き火をいじる道具は、トング、火吹き棒、炭掻き、スコップがあります。

ランタン:【Dietz(デイツ)】レイルロードランタン

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ めちゃくちゃかっこいいランタンがありますが、これはなんですか?

キャンパーさん:アメリカのレイルロードランタンです。

レイルロードランタンとは読んで字のごとく鉄道会社が使用していたオイルランタンです。

かつての鉄道の信号は電気ではなくオイルランタンが使われていたんですね。

【Coleman(コールマン)】 ルミエールランタン + 【モービット】 シェード

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

コールマンのルミエールランタンにOD缶のガスカートリッジカバーとモービットさんのシェードをとりつけました。

キャンパーさん:シェードが先週壊れちゃって、ネット見てたらたまたま見つけました。

タナ シェードの中で炎が揺らめいて、すごくおしゃれそうですね。
夜、実際に使ってどうでしたか?

キャンパーさん:とても良かったです!

クーラーボックス:【Deelight(ディーライト) 】アイスバケット

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

アイスランドジャグに氷を入れてクーラーボックスとして使っているそうです。

タナ めちゃくちゃ入りません?保冷力も相当ありそうですね。

キャンパーさん:けっこう入ります。上にも置けますし座ることもできます。

スイス軍救急部隊払い下げチェスト

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

スイス軍救急部隊の払下げ品です。横に取り付けられる天板は引き出しの下に収納できます。

タナ 引き出しは、初めからついてたんですか?

キャンパーさん:引き出しもついていて、カルテも入ってました。

タナ 天板もつけて拡張できていいですね。

キャンパーさん:拡張できるのでいいんですけど・・・めちゃくちゃ重いです。

タナ 確かに重たそうですね。戦場に持っていくレベルですからね!

【Snow Peak(スノーピーク) 】ワンアクションローテーブル竹 + 【The Arth】塗装

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

もともと持っていたスノーピークのワンアクション竹テーブルをThe Arthさんへ送って塗ってもらいました。

タナ 風合いが全く変わりますね!

キャンパーさん:これもすごく気に入っています。塗装に2万円くらいかかりました!

ミックススパイス:【Orange】アウトドアスパイス ほりにし

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

和歌山県のアウトドアセレクトショップOrangeの堀西さんが作り上げたミックススパイスです。

アウトドアでも家庭でもふりかけるだけで全ての肉料理がおいしくなります。

タナ やっぱり美味しいですか?何に使いました?

キャンパーさん:はい、間違いないです!焼肉につけました。

六角テーブル:【The Arth(ざぁ~す)】 黒しま男

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

これもThe Arthさんので、六角テーブルです。

【neru design works(ネルデザインワークス) 】Deck+SBS KIT

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

スケボーっぽいボードと脚部がセットで売られています。

【DOD(ディーオーディー) テキーラキッチンレッグ】 + 手作りの棚板

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

厚さ19mmのワンバイ木材をお好みの長さに切ったり、好きな色に塗ったりして手軽にオリジナル感のある手作りテーブルや棚が作れる、脚部だけのセットです。

キャンパーさん:DODさんの棚に板を自分で切って塗って組みました。

タナ この色味もご自身のチョイスなんですね?

キャンパーさん:そうです。ちょっと暗い方がいいかなと思って塗りました。

テント:【Helsport(ヘルスポート) 】バルホール

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

ヘルスポートのバルホールというテントです。

ヘルスポートは1954年に世界初の寝袋を開発したと言われる北欧・スカンジナビアの大手テント・寝袋メーカーです。

世界初のトンネルテントもヘルスポートが開発しており、まさに歴史あるトンネルテントです。

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

前室がめちゃくちゃ広いです。

4人用のインナーテントが吊られていますが4人用をもう1つ前室の反対側に取り付けて8人用にもできます。

そのための広大な前室ですね。

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

薪ストーブの煙突用の穴がありますね。使っていなくてもここに穴があるだけで本格的なキャンプ気分が盛り上がります。

キャンパーさん:冬にガッツリやりたくて買ったテントなんです。

タナ 薪ストーブ用の穴もありますね!!もう使いましたか?

キャンパーさん:まだ使ってないですけど、今年は使いたいですね。

カーミットチェア:【NATAL DESIGN(ネイタルデザイン)】 Kermit Chair Camo

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

ネイタルデザインさんとコラボしたカーミットチェアです。

タナ カーミットとヘリノックスと良く使うのはどっちですか?

キャンパーさん:ヘリノックスですね。なんかしっくりくるんですよね。

タナ 僕もヘリノックス持っていくことが多いですけど、カーミットの座り心地も好きです。

クーラーボックス:【Iceland(アイスランド) 】

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

断熱材が充填された厚さ5cmの肉厚なボディで5日間も氷が残る保冷力がある超高性能クーラーボックス。

仕切り板がまな板として使えたり、ワイヤーバスケット、フタ上面のスケール(定規)、気圧変化に対応する空気開放ボタンなど、細かな配慮がなされています。

ソフトクーラー:【AO Coolers(エーオークーラー) 】

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

もともとは食肉・水産業者向けに販売されていたクーラーです。

その優れた保冷性がアウトドア愛好家に支持されました。

ソフトクーラーとは思えない保冷力です。

タナ クーラーたくさんありますけどどう使い分けているんですか?

キャンパーさん:ハードは食材で、ソフトはハードの入りきらなかったお酒を(笑)。

タナ AOクーラーはハードクーラーに比べて保冷力はどうですか?

キャンパーさん:冷えます!毎回持ってきますけど、噂どおりです。

ランタン:【BAREBONES(ベアボーンズ) 】エジソンストリングライト LED

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

ベアボーンズリビングの明るいペンダントランタンです。

メインランタンとして十分実用的な明るさとアンティークな雰囲気を両立。

バッテリーは同梱されませんのでお好みで選択できますしバッテリーだけはずして充電できるので便利です。

コット:【OUTPUT LIFE(アウトプットライフ) 】イージーコット

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

アウトプットライフのコットは設置が超簡単のが特徴。

骨組みを組んで脚部のバーを踏むだけでピーンと張ったコットが出来上がります。

おわりに

【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ これまで言ったキャンプ場で良かったところを教えてください。

キャンパーさん:ふもとっぱらですね。

冬は北軽井沢スイートグラス。雪キャンプをしたいので。

タナ それで薪ストーブですね!今年は楽しみですね!!

キャンパーさん:今年は楽しみです!

今回は閉鎖間際の千葉県南房総の白浜フラワーパークから、こだわりのキャンプギアを使用しているキャンパーさんを取材させていただきました。

まだまだ見せていただきたい物がたくさんありそうですが、キリがないので今回はここまで!

タナ また別のキャンプ場でお会いしましょう。ありがとうございました!

提供元・タナちゃんねる

【関連記事】
失敗しないスパイスTAGI & SHIMの使い方!本気キャンプ飯のおふたりにスパイスの使い方を教えてもらいます
焚き火で鳥を丸ごと揚げる!ソロデイキャンプで男の焚き火料理!
【アウトドア歴20年】オープンカーで楽しむソロキャンプ 自家製燻製機も紹介
【絶品キャンプ料理】鶏モモ肉のステーキと野菜グリルの作り方!超簡単な後かたづけの方法とは?
山林が売れない時の対処法は?売却のコツや変更すべきポイントを解説