現存する日本最古のジャズ喫茶として知られる横浜・桜木町の「ジャズ喫茶ちぐさ」。高橋宏之氏(ビクター社のエンジニア)によって設計製作されたオリジナル・オーディオで、柔らかく温かいアナログレコードの音色とともに至福のコーヒーを愉しむ。

伝説のジャズ喫茶で昔と変わらぬ音色に耳を傾ける

横浜市桜木町にある「ジャズ喫茶ちぐさ」は、現存する最古のジャズ喫茶で昭和8年(1933)の開店である。渡辺貞夫、龝吉敏子、日野皓正など有名ジャズメンも若かりし頃に通ったという。2007年に閉店したが、再開を望む声が高く、2013年復活を遂げた。

対応してくれた店のスタッフは、創業者の吉田衛さんについて「ジャズ喫茶の名物オヤジであり、かつ自ら行動して日本のジャズシーンのレベルを上げた、カリスマ的存在です」と尊敬を込めて語る。
 

男の隠れ家デジタル
じっくりと音に耳を傾ける常連客。(画像=男の隠れ家デジタルより引用)

以前に使用していたテーブルや椅子を使用するほか、2台の巨大スピーカーをはじめオーディオ機材も当時のままだという。「中音域が前に出て、フラットな設定になっています。音質が柔らかいので長時間聴いていても疲れない。吉田さんが作り上げた音をこれからも守り続けていきたいですね」
 

男の隠れ家デジタル
オーディオは高橋宏之氏(ビクター社のエンジニア)によって設計製作されたオリジナル。(画像=男の隠れ家デジタルより引用)
男の隠れ家デジタル
昔と同じサイフォンを使用して淹れるコーヒー。(画像=男の隠れ家デジタルより引用)

レコードの数は3000枚以上。9割以上が昔の店のものだという。昼はリクエストタイムでじっくりとジャズを聴く時間帯。夜はおしゃべりOK、飲みながら気軽にジャズを楽しむことができる。

オススメのアナログ盤

ここではお店がオススメしたアナログ盤を紹介しよう。もちろん、素晴らしい音楽がたくさんあるなかで、選んでいただいたもの。これだけが全てではないが参考までに。
 

男の隠れ家デジタル
(画像=男の隠れ家デジタルより引用)
For Musicians Only
ディジー・ガレスピー/1958
Verve Records
トランペットのディジー・ガレスピーはモダンジャズの生みの親。豪快で自由なアドリブの素晴らしさをこれでもかと見せつける。玄人好みの作品だ。
男の隠れ家デジタル
(画像=男の隠れ家デジタルより引用)
Live in Hamburg
イー・エス・ティー/2007
ACT Music
ピアニストのE・スヴェンソンのトリオが2006年に行ったライブ。2000年以降の新しい流れである、ジャズだけにとらわれない越境的な音楽が魅力。
男の隠れ家デジタル
(画像=男の隠れ家デジタルより引用)
Toshiko Akiyoshi
Recital/1961
STUDIO SONGS
1961年アメリカから5年ぶりに帰国した龝吉敏子の凱旋ライブ。晩年も繰り返し演奏した得意楽曲が全て含まれている。

文/阿部文枝 写真/古末拓也

情報概要

住所 神奈川県横浜市中区野毛町2-94
電話 045-315-2006
営業時間 12:00~18:00(喫茶)、18:00~22:00(バー)
定休 不定休
席数 テーブル(20席席)
クレジットカード 利用不可
駐車場 なし
アクセス JR根岸線「桜木町駅」より徒歩約8分
URL http://noge-chigusa.com/jazz/

男の隠れ家デジタル編集部
いくつになっても、男は心に 隠れ家を持っている。
我々は、あらゆるテーマから、徹底的に「隠れ家」というストーリーを求めていきます。

提供元・男の隠れ家デジタル

【関連記事】
好きな文字を彫刻して自分だけのオリジナルに。老舗時計メーカーとベテラン彫刻師が創る「PRINCE 銀無垢トノー型腕時計」
「青いオーシャンと乾いた風の中に身を置くことで、またここに帰ってこようと思える」| 吉田栄作
飲み屋で語れるお酒の雑学。~「焼酎」の甲類・乙類の違いとは?~
山登りを安全に楽しむため、登山の前には必ず提出すべき「登山届」について知ろう
庭園や文化財の書院と名物の湯豆腐を満喫 南禅寺 順正 〈左京区〉┃奥・京都の名店