新しい働き方「ワーケーション」。今、ネットでもリアルでも何かと話題のワーケーションですが、
実際どうなの?本当に仕事がはかどるの?おすすめなの?色々な情報が溢れているけど、調べても人に聞いてもよくワカラナイ・・・。
わからないなら体験してみるしかない!でもコロナ禍だし遠出はできないし...ということで、身近な場所、家から約1時間で行ける横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズで、実際にワーケーションを体験をしてきました。
目次
ワーケーションとは?
ワーケーションとは、「ワーク(work)」と「バケーション(vacation)」を組み合わせた造語。観光地やリゾート地など普段とは異なる環境で、テレワークを活用し、働きながら休暇をとる過ごし方です。
働き方改革の推進やコロナ禍で新しい日常が推奨される今、ワーケーションは"新しい働き方"として注目されています。
今回体験したワーケーションプランとスケジュール
今までは「ワーケーションって、飛行機や電車で遠くまで移動した避暑地的なところでするものでしょ」というイメージを持っていました。でも、よく考えてみたら、休暇って遠くまでいかなくても取れますよね。気分転換や自分へのご褒美として、ホテルや旅館に泊まるのも、旅のひとつです。
そう、ホテル!ホテルなら、移動時間も気にせずに、気軽に体験できそうだし、非日常の空間も楽しめそうです。
今回私が体験したのは、横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズの「ハイスペック・ワークルーム」を利用したワーケーションプランです。
ハイスペック・ワークルーム ステイプラン
・利用できる時間:8:00~翌日14:00まで(最大30時間の滞在が可能)
・食事:ランチ(4種類から選べるランチボックス)、朝食(ブッフェ)
・部屋:スタンダードフロア デラックスキング(46平方メートル)
・料金:29,000円(1泊朝食・昼食・コーヒーブレイク・仕事後のワンドリンク付き)※1室1名
・スポーツクラブ:滞在期間中、無料で利用可能
今回のスケジュール(ホテル滞在時間:約28時間)
08:50 チェックイン
09:30-11:20 ワークタイム
11:30-12:20 昼食
12:30-17:30 ワークタイム
18:00-19:00 夕食(オーダーブッフェ)※プランには含まれません
20:00-21:30 部屋飲み
07:30-08:20 朝食
08:30-09:50 ワークタイム
10:00-11:00 プール
11:30-12:30 ワークタイム
13:00 チェックアウト
せっかくのワーケーション(ワーク&バケーション)。バケーションの部分を一緒に体験してもらおうと思い、夫(ちょうど仕事がお休みだった)にも同行して貰いました。
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズへGO!

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズは、JR横浜駅から徒歩1分。駅の西口を出ると目の前にドーンとあります!
このアクセスの良さから、観光はもちろん、ビジネスで宿泊する方も多いホテルです。
今回は駅を出て左手にある階段から上がり、ホテルの2階入口から入りました。(地下道を通って行くこともできます。)

ホテルに入るとシャンデリアがキラキラした吹き抜けに出ました。1階に降りて、フロントでチェックインを済ませて、部屋に向かいます。

エレベーターは、カードキーをかざして階数を押すタイプ。セキュリティ面も安心ですね。

モダンなカーペットにシックな照明の廊下。このカーペットの上を歩く感じ・・・久しぶりです!「そういえば、ホテルに泊まるのは何年ぶりだろう・・・」なんて考えながら、顔がほころびます。

今回お世話になるのはこちら、1924号室です。ドアを開く瞬間が一番ワクワクしますね!
こちらが「ハイスペック・ワークルーム」です

ジャーーーン!!今日のお仕事&お泊りは、こちらの部屋です。

「え~~~、めちゃめちゃ広い!」 「窓が2か所にある~~」 「明る~~~い!!」
歓声を上げながら、お部屋の中をくまなくチェック!まずは部屋の中についてご紹介します。
ハイスペックなデスク&チェア

こちらがオカムラのワーキング・デスクです。
見た目はとってもシンプルで無駄のないおしゃれなデザインですが、なんと!凄い機能が付いているんです。
それは「自分の好きな高さ(67~125cm)に、指1本で調節できちゃう」というもの。
パソコンに向かって資料を作るときは70cmにセット、立って参加したいオンラインミーティングのときは110cmにセット、なんていうことができちゃいます。

そして、こちらがオカムラのシーティングです。
イスも座り心地バツグン!高さはもちろん、背もたれや肘掛けも調整できるますので、自分好みにセットすれば仕事が捗ること間違いなしです。ちなみにこのイスは、1日中座っていても疲れないそうですよ~。
その他の備品
デスクまわりの色々な設備やグッズも準備されているので、パソコンだけ持ち込めば基本的な仕事ができそうです。

(画像=『たびこふれ』より引用)

(画像=『たびこふれ』より引用)

(画像=『たびこふれ』より引用)

(画像=『たびこふれ』より引用)
部屋からの眺め

デスク正面の窓からの景色。正面にJR横浜駅、遠くには海も見えます。天気が良くてとっても気持ちがいいです。

こちらは別の窓からの景色。2か所に窓があるので、とにかく部屋の中が明るくて、眩しいくらいでした。
バランスボールとヨガマット
部屋にはバランスボールとヨガマット、マッサージグッズなどが置いてあります。仕事に疲れたら、バランスボールに座ったり、ヨガマットの上でストレッチしたり。身体も気分もリフレッシュすれば、きっと仕事もはかどりますね!
コーヒーブレイクも充実

コーヒーメーカーとミネラルウォーター、コーヒー、紅茶、そして焼き菓子が用意されています。コーヒーメーカーは、お水を入れ、カセットをポンとセットし、ボタンを押すだけで美味しいUCCコーヒーが楽しめます。
なんと、UCC最高級コーヒー(ブルーマウンテン)が用意されているのは、この部屋だけだそうです!紅茶、お茶セットもありますので、ブレイクタイムに好きな飲み物をどうぞ。ちなみに、左側の電子レンジは、ボックスランチを温めるときに利用します。
バスルーム

バスルームは広々としていて使い勝手が良さそう。バスタブとシャワールームが別になっていて、バスタブも深めです。

気になるシャワーは可動式。水圧も高めで、大満足♪

洗面台は少し高め。165cmの筆者にはちょうど良いです。

(画像=『たびこふれ』より引用)

(画像=『たびこふれ』より引用)
いよいよ業務開始
部屋の見学はこのくらいにして、いよいよ業務を開始します。

まずは、ハイスペックなデスクに向かって、ノートPCの電源をON!!
んっ・・・・・?あれ・・??PC画面が光って見えない・・・。

部屋の窓からは、こんなに素敵な景色が楽しめるのですが、部屋の中が明るすぎて仕事になりません・・笑
せっかくの眺めも、しばらくの間は封印。カーテンを締めれば、PC画面も問題ありません。ホテルのWi-Fiに繋いで、いつも通り会社PCにアクセスして、リモートワーク開始です!
最初は状況に慣れず、ついキョロキョロ&ソワソワしてしまい、全然落ち着きませんでした。が、慣れてくると、静かな室内&快適な室温で、しかも何も邪魔も入らないので、普段の作業が普段以上進み、「これは効率がいい!!」と感じました。
Wi-Fiも快適で、回線状況も問題なし。仕事もサクサク進みました。
30~40分おきに立ち上がって、少し歩いたり、肩を回したり、ストレッチしたり。
そんなときも、カーテンを開けて外を眺めると「いい眺め~、天気いいなぁ~」と気分転換はバッチリです。
ちょっとしたON&OFFができるのも、ワーケーションの良い点かもしれません。
お待ちかねのランチタイム
そうこうしているうちに、楽しみにしていたランチタイムです。
このプランにはランチボックスが付いていて、下記の4種類から選べます。
A:ホテル特製ビーフカレー+サラダ+洋風スープ
B:ステーキ丼+サラダ+味噌汁
C:クラブハウスサンド+サラダ+洋風スープ
D:麻婆豆腐丼+サラダ+中華スープ
う~ん、どれも美味しそうで迷いますよね。ど・れ・に・し・よ・う・か・な~。
かなり悩んで、私が選んだのは「ステーキ丼ランチ」です。あらかじめリクエストしておいた時間に部屋まで届けてくれます。

そのままテイクアウトできるような紙袋に入って届きました。

早速オープン!!お~~~っ、お肉がたっぷりはいってるぅぅ。そして、サラダもお味噌汁も美味しそう。
フタを外して、部屋にある電子レンジで1分30秒チンして・・いただきま~~す!!

お肉が柔らかくて美味しい~!レタスもキュウリもシャキッとしていて美味しかったです。

そして、こちらはもう一つのランチ「クラブハウスサンド」です。
クラブハウスサンドもボリュームたっぷりでした。この日のスープは野菜たっぷりのクリームスープ。こちらも具がたくさん入っていて美味しかったです。
お腹がいっぱいになって、午後の仕事中に眠くなってしまうかもと心配するほどでした...笑
ごちそうさまでした!
ランチの後片付けも、ルームサービス用のテーブルごと廊下に出すだけで完了!自宅と違って、洗い物や片付けをしなくて良いのは、嬉しいポイントです。
そして、午後もお仕事
さぁ、美味しいランチも食べたし、午後も仕事がんばろう。
午後、最初の仕事は約1時間のオンライン・ミーティング。
Zoomを利用したミーティングは、画像も音声も乱れることなく、しかもとにかく周囲が静かなので、ミュートにする必要もなく、とっても快適でした。

例のデスクを一番高い125cmまで上げるとこんな感じ。(逆光で見づらいらいですが・・。)調節は指1本でラクラクでした。後で知ったのですが・・デスクの天板は角度が0~15°に調整できるそうです。その時その時の作業内容によって、自分のお好みに調整できるのは嬉しいですね。
お待ちかねのディナータイム(別料金)
さてさて、いよいよお待ちかねのディナータイム!!※ディナーはプランには含まれていませんので、別料金になります。

今夜は2階にある「COMPASS(コンパス)」でブッフェディナーをいただきました!コロナ禍のため、通常のブッフェではなく、オーダー式でした。
現在、"横浜にいながら旅行気分!夏の北海道をまるごと味わう"「グルメパレット~夏の北海道フェア~」の開催中です(2021年9月30日まで)。

こちらがメニューの一部。このメニューを見ながらスマホでオーダーするスタイルでした。
う~ん、どれも美味しそうで迷いますよね。ど・れ・に・し・よ・う・か・な~。(本日2回目)
31スマホ画面.jpeg
オーダー用のスマホ画面。自分のスマホでオーダーできるのは簡単&手軽で良かったです。

前菜は、水だこのカルパッチョ、雲丹のフラン、そして北海道産黒毛和牛「e-びーふ」のたたき 山わさび風味のスキャリオンソース。

こちらは本ずわいがにと、コンパス自慢のローストビーフ。
だいたいひと皿=一人前のボリュームです。写真で紹介したもの以外にも色々食べましたが、どのお料理もとっても美味しかったです!

(画像=『たびこふれ』より引用)
特にこちらのステーキが絶妙な焼き加減で柔らかくて美味しかったです。
そう、とっても美味しいんだけれど、やはり・・・お皿を手に、ひと通りぐるっと見て、「どれにしようかな~」って悩みながら、少しずつ盛るのが楽しいんですよね。
早くいつものブッフェに戻る日が来ますように!!
朝食もおすすめです
静かな部屋でぐっすりと眠った翌朝は、朝食をいただきました。

朝食は普通のブッフェスタイルが復活していました!嬉しい!!

手指を消毒して、ブッフェ用の手袋を受け取り、好きな席に座ります。
朝食は「オープン時間が混み合う」と聞いたので、少しずらして行ったら、いい感じに空いていて、正解でした。

そうそう、この感じ。自分でお皿を持って悩みながら選ぶのが楽しいんですよね!

「神奈川朝食」と題し、シェフが厳選した神奈川県産の良質素材を使ったメニューが取り揃えられていました。湘南そだち米「はるみ」ブレンドや、走水のわかめ・アカモク、湘南しらすなど。地産地消は、地球にも身体にも優しいですよね。この中で驚いたのは「アカモク」が養殖されていること。東北や北陸など、旅行した時でないと食べられないと思っていたので嬉しかったです。(ネバネバ&トロトロ大好きです!)

愛川町のこだわり卵を使った卵料理はその場で作ってもらえます。作り立てって美味しいんですよね~。だいたいいつもオムレツ(具材全部入れ)を注文しちゃいます。

朝食にはふわふわオムレツを中心に、洋食で揃えてみました。朝ごはんは(も?)しっかり食べる派です。そして、今回はパンは食べずに・・・

ミニカレーにしました!昨夜は我慢して、朝食にいただきました!大きく見えるかもしれませんが、ミニサイズですよ、ミニ。

今回のプランには、スポーツクラブ(ジム・プール)の利用も含まれています。ジムにはマシンが揃っていて、インストラクターの方が常駐しています。

15m×3レーンのプールと、

ジャグジー、

そして、ソラリーン(日光浴ができるもの)もあります。
天井の一部がガラスになっているので、日差しがサンサンと降り注ぎ、明るくてキラキラしたプールです。
実は、ホテルに着いてすぐにスポーツクラブを見学したときに、「プールで泳ぎたいなぁ」と思ったのですが、今回は残念ながら時間がないからと諦めていました。
でも、ずいぶん長いこと泳いでいない+とっても気持ちよさそうなプールだった+せっかくだから体験するべき+水着のレンタルもある=泳ぐしかない!ということで、30分だけ泳いできました。
実際に泳いでみて思ったことは、とにかく気持ちよかった!!仕事の合間に、ジムやプールでリフレッシュするのは「アリ」です。そのあとの仕事が捗ること間違いありません。ぜひおすすめしたいです。
ちなみに、水着レンタルは、女性用860円、男性用550円でした(税込み)。
泳いでスッキリしたあと、13時頃にチェックアウトしました。お世話になりました!!
実際に体験して感じたこと
最後に、実際にワーケーションを体験して感じた「良かったところ」と「改善されるともっといいのになと思ったところ」を挙げてみます。
良かったところ
・スペシャルなデスクと椅子で疲れ知らず(働きすぎにはご注意を...)
・とにかく静か!
・邪魔が入らない(自宅だと、何かと邪魔が入りますよね)
・美味しいランチを部屋で食べられる
・美味しいコーヒーが付いている(紅茶・緑茶もあります)
・眺望に癒される
・オンライン・ミーティングもラクラク!(背景が写ってもOK!女優ライトもあります!)
・気分転換できるものが色々ある
「上げ膳据え膳」なところ
改善されるともっといいのになと思ったところ
・午前中はPC画面が見えなくてカーテンを閉めるほど、部屋が明るすぎる(向きの違う部屋が良いかも?)
・ベッドの誘惑に耐えるのがつらい(パーティションがあると良いかも?)
・部屋が広すぎてもったい(もう少し狭くてリーズナブルなプランがあっても良いかも?)
今回は「ワーク」がメインで、「バケーション」はほんの一部(食事とプール)を体験しただけでしたが、それでも家でテレワークするのとは全然違いました。ほんの1泊2日だけでしたが、それでも旅気分を味わうことができ、気分もリフレッシュでき、ココロが喜んでいる気がしました。ぜひ、みなさんにおすすめしたいです!
ホテルのワーケーションはこんな方におすすめ
・在宅勤務やいつものテレワークに飽きた
・集中して仕事をしたい
・旅に出たいけど今は遠くに行きたくない
・たまには非日常に身を置きたい
・家族をどこかに連れていきたいけど仕事がある
・疲れた自分を癒してあげたい
などなど。
今回利用した横浜ベイシェラトンは、何と言っても「駅から近い」のが一番の魅力ポイント。
一人でワーケーションするのはもちろん、家族やパートナーと一緒に泊まるときにもおすすめします。日中はそれぞれ、仕事をしたり、買い物や観光に出かけたりして、夜は食事を一緒に楽しむ。数日滞在するなら、ホテルを起点にみんなで観光に出掛ける。そんな使い方ができる便利なホテルです。
今回同行した夫も、私が仕事をしている間は、デパ地下をぶらぶらして買い物を楽しんだり、プールで泳いだりしていましたよ。そして何といっても、一緒だと食事の時間をより楽しめるんです。
ワーケーションをするキッカケは何でも良いと思います。ちょっといいかも?と思った方、興味を持った方、ぜひ一度体験してみてください。最近はワーケーションプランを提案しているホテルがたくさんありますので、お好みのホテル・プランを探してみるのも楽しいと思います。
▼横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズの情報
住所:神奈川県横浜市西区北幸1-3-23
TEL:045-411-1111
文・よしだようこ/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介