コロナ禍で注目されるユニークな家や小屋が東京に勢ぞろいする。

■新しい暮らし方がここからスタートする
東京ビエンナーレ2020/2021TINY HOUSE PROJECT実行委員会は、「TOKYO TORCH Project」の広場「TOKYO TORCH Park」にて、タイニーハウスの展示会『TINYHOUSE FESTIVAL 2021』を開催する。
コロナ禍でのライフスタイルの変化により、暮らしの多様化が加速している。人と人の繋がりをつくる場所も変化してきた。「移動する小屋」というあたらしい選択肢から、社会問題や持続可能な暮らしの実現を身近に感じ、「小さく」はじめられるアイディアの種になるようなテーマをもった『タイニーハウス展示会』だ。

タイニーハウスに興味がある人、新しい暮らしかたに興味がある人はもちろん、オフィスワークの合間に、子育て世代のファミリーに、学生に、すべての人が楽しめる展示会となっている。
■ユニークな家が勢ぞろい
ここでは展示する家の一部を紹介する。

えねこやは「エネルギーとタイニーハウス」を展示する。えねこやは、オフグリッドの「エネルギーの小屋」のこと。電力自立の移動式えねこや(木製トレーラーハウス)を出動させて、子ども向けワークショップ「地球救う作戦会議」を開催する。

断熱タイニーハウスプロジェクトは「DITとタイニーハウス」を展示する。テーマは「これからの住まいを変える一歩を」。このテーマを掲げて注目したのは「住まいの断熱」。豊かで軽やかな暮らしを手に入れるための手段を、愉快に発信するため、ちいさな体感を運ぶ。ワークショップでDIT(do it together)でつくられたタイニーハウスだ。
楽工隊 / HandiHouse projectは「ライフスタイルとタイニーハウス」を展示する。「ライフスタイルとタイニーハウス」は、クイックデリバリーの荷室を改装した移動式住居だ。 簡易的なショールームや打ち合わせスペースとしても利用可能な作りとした。 普段は住居としてデスクワークをしたり、寝床として使用している。

この展示会を通じて新しい住まいだけでなく、新しい生き方のヒントが見つけられることだろう。
TINYHOUSE FESTIVAL 2021の開催概要
イベント期間:
10月29日(金)〜10月31日(日)
※10/30オンライントークイベント同時開催
会場:TOKYO TORCH Park
入場料:無料
(GINGA)
提供元・IGNITE
【関連記事】
・【浅草ビューホテル】贅沢に“密”な時間を「選べる部屋食ホテルディナー」
・日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」が、『百光 別誂』の予約受付開始
・下北沢線路街に温泉旅館「由縁別邸 代田」オープン
・サンシャイン水族館で夜限定の「もっと 性いっぱい展」開催
・30分で完売した「タイメックス」の大人気シリーズに新たな3種類が登場!