PayPay銀行は10月10日、個人口座開設時の本人確認にマイナンバーカードを利用した公的個人認証サービスの導入を開始した。銀行口座開設で公的個人認証サービスを導入するのは、PayPay銀行が日本で初めてとなる。

PayPay銀行、本人確認にマイナンバーカードを利用した公的個人認証サービス導入 銀行口座開設では日本初
(画像=マイナンバーカードを使うことで、よりスピーディな口座開設が可能、『BCN+R』より 引用)

 公的個人認証サービスは、マイナンバーカード内に記録された電子署名を活用し、住民基本台帳に裏付けられた本人を証明するもの。他人によるなりすまし申請やデータの改ざんを防止し、スムーズに本人確認を行うことができる。公的個人認証には、野村総合研究所が提供する総務大臣認定サービス「e-NINSHO」を採用している。

 スマートフォンによる本人確認資料の撮影や自撮りは不要。顧客情報の一部(氏名、住所、生年月日)はマイナンバーカードから取得するため、該当情報の入力も不要となり、よりスピーディに口座を開設することが可能となる。

 PayPay銀行は、平日夜間、土曜、日曜を含めて最短即日で口座開設が完了することが特徴。開設後は振り込み、口座振替、ローン申込みなどすべてのサービスを利用できる。また、PayPay銀行アプリのスマホATM機能を使うと、キャッシュカードが届く前でもセブン銀行ATMから現金の入出金ができる。

提供元・BCN+R

【関連記事】
乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック