グランドセイコーは1960年の誕生以来、最高峰の腕時計を目指し、正確さ、美しさ、見やすさといった腕時計の本質を高い次元で追求・実現し続け、弛まぬ進歩を重ねてきたブランド。2010年から本格的なグローバル展開を開始し、世界でも数少ない真のマニュファクチュールにしか成し得ない最高レベルの性能と洗練されたデザインで高い評価を得ている。

そんなグランドセイコーから、新たな限定モデルが発売されるため、詳細を紹介していきたい。
グランドセイコー
Elegance Collection 限定モデル

■Ref.SBGY008。K18PG(38.5mm径)。3気圧防水。スプリングドライブ(Cal.9R31)。世界限定60本。418万円
グランドセイコーのスプリングドライブモデルを生み出す“信州 時の匠工房”は、常念山脈や穂高連峰を遠くに望む、澄み切った空気と美しい水に恵まれた自然豊かな長野県塩尻にある。本作はそんな信州の穏やかな冬景色を生み出す“垂り雪(しずりゆき)”の儚い美しさを評したモデルとなっている。同ブランドはこれまでにも、日本の風土や、自然に美を見出す日本人ならではの価値観に焦点を当てた製品を多数発表してきたが、このモデルはその最新作ということになる。

18Kピンクゴールドのケースには、信州 時の匠工房の熟練した職人が手作業で53個のダイヤモンドを丁寧にセッティング。ダイヤモンドは、流れるような輝きを放つように、トップを揃えケースの中心からラグの先に向かって徐々に小さくなるように配置したことで、木々の枝から零れ落ちる雪の繊細な輝きを演出。信州の冬に見ることができる幻想的な情景を見事に表現した。

機能面では、ひとつの香箱のなかに二つの動力ゼンマイを用いる“デュアル・スプリング・バレル機構”によって、72時間というロングパワーリザーブを実現している。

また、ブラウンカラーをベースに凹部に黒色を入れたアンティーク調のクロコダイルベルトと、付け換え用のサテン調ベルトも付属するそう。ベルトを交換することで、垂り雪の世界観をより一層引き立たせてくれる。
日本の美しい自然をデザインに落とし込んだ、このラグジュアリーなタイムピースをぜひチェックしてもらいたい。
【問い合わせ先】
セイコーウオッチお客様相談室
TEL.0120-061-012
提供元・Watch LIFE NEWS
【関連記事】
・【第4回-セイコー(プレザージュ&セイコー 5スポーツ)】3大国産時計の売れ筋モデルを調査、本当に売れた時計BEST3
・【1位〜5位まで一挙に紹介します】“タイムギア”読者が選んだ、欲しい腕時計ランキングTOP10-後編
・進化したエル・プリメロを搭載したゼニスの意欲作、“クロノマスター スポーツ”が登場
・菊地の【ロレックス】通信 No.078|小振りで着けやすいベーシックな旧エアキング
・アンティークの無名クロノグラフって知ってますか?