コロナ19の恩恵を享受したメモリー半導体景気が、今年下半期から下向きに転じるという見通しが出ている。当初、業界では今年からメモリー半導体の「スーパーサイクル」が続くと見込んでいたが、期待とは裏腹に流れている。ソウル新聞が報じた。

1日、市場調査会社DRAMエクスチェンジによると、パソコン用DRAM汎用製品である「DDR4 8G」の9月の平均固定取引価格は前月(8月)と同じ4.1ドル(約456円)と集計された。7月に前月比7.8%急騰した4.1ドル(約456円)で落ち着いた後、3ヵ月間同じ価格を維持している。メモリーカードと移動式保存装置(USB)に搭載されるNAND型フラッシュ汎用製品であるMLC128Gbの平均固定取引価格も7月以降から今月までずっと4.81ドル(約535円)と横ばいの状態だ。

さらに、半導体市場調査会社のトレンドフォースは最近の報告書を通じて、DRAMとNAND型フラッシュメモリの今年第4四半期の価格が第3四半期に比べて下落するものと見込んでいる。DRAMの平均販売価格は3~8%、NAND型フラッシュは0~5%程度下落すると分析した。なかでもパソコン用DRAMはノートパソコンの需要減少で5~10%まで落ち、サーバー用DRAMも0~5%程度値下がりするとの見通しを示した。NAND型フラッシュの中ではソリッドステートドライブ(SSD)がノート型パソコンの需要減少と非メモリー半導体供給不足で3~8%値下がりが予想された。

業界が今年好況だったが2017~2018年のメモリー半導体スーパーサイクル水準にはまだ及ばない。3~4年前のスーパーサイクル当時、DDR48Gの平均固定取引価格は6~8ドル(約667円~約889円)水準で、MLC128Gbは最高5.78ドル(約643円)(2017年8月)まで跳ね上がった。業界が当初期待していたスーパーサイクルの水準には及ばず、すでに景気減速への懸念に直面している。

大手顧客会社各社が在庫調整に突入したことが、半導体景気の減速に影響を及ぼしたという見方が多い。パソコンとサーバー会社が保有しているDRAMの在庫が普段の水準以上であるため、第4四半期には追加需要が多くない可能性が高いということだ。パソコンの需要も鈍化したという評価が多く、半導体部品の供給不足による生産支障が懸念される。実際、メモリー半導体世界3位の米マイクロン社は、9~11月の売上高の推定値を当初の市場予測値を10%下回る74億5000万ドル(約8兆8000億ウォン、約8282億円)~78億5000万ドル(約9兆3000億ウォン、約8727億円)と提示した。

業界関係者は「代表的なメモリー半導体メーカーのサムスン電子とSKハイニックス半導体も影響を避けられないため、最終的に第3四半期の業績に比べて第4四半期がやや良くない可能性がある」とし、「ただ在庫水準と供給増加幅を考慮すると、来年第2~第3四半期ごろに再び反発する可能性も排除できない」と述べた。

提供元・コリア・エレクトロニクス

【関連記事】
韓国の双竜自動車が日本で販売?「ヒュンダイも撤退したのに…」 韓国紙が関心
韓国がパワー半導体のSiC素材検査技術を国産化…「日本の半分のコストで開発」
LGグループが日本法人社屋を約200億円で急遽売却へ
米特許登録数 IBM1位、サムスン2位、LG3位、4位キャノン
フォルクスワーゲンが韓国二社とのEV電池取引を打ち切りか…特許紛争に嫌気?