目次

  1. 生活者視点からトレンド・行動を紹介
  2. 販促や企画提案の参考に

効果的なビジネス施策を考えるために、生活者の最新のトレンド・潮流、年中行事や記念日などを把握しておいてはいかがでしょうか。

株式会社クレオは、販促・マーケティング担当者のバイブル「'22生活行動カレンダー」を10月1日(金)に発売しました。

With/Afterコロナの世界に生活者はどう動くのか?2022年のマーケットチャンスを掴むための一冊です。

生活者視点からトレンド・行動を紹介

40年に渡り生活者を見続け、研究してきた同社のノウハウを活かしたマーケティングブック。

社会動向の変化に伴って生まれる生活トレンドや新しい暮らし・行動が、生活者視点から紹介されています。

リアルな生活者の意識行動が、祭事・行事などの「ハレ」の行動と衣食住などの「ケ(日常生活)」の行動に分類され、12カ月のカレンダー形式でまとめられているので、マーケットチャンスの把握に役立ちそう。

「月度カレンダー」のページは、販促企画書・月度販売計画書の基本フォーマットとして活用できます。

販促や企画提案の参考に

「生活TIDEページ」では、新しい生活様式の中で急激に変化する生活者の価値観を捉え、2022年の生活潮流をキーワード化して説明。販促や企画提案のコンセプト、方向性の参考として活用することができます。

「2022年の注目事象ページ」では、生活者価値観意向調査の結果から、動きだしそうな消費を解説。

また、2月に北京で開催される「第24回オリンピック冬季競技大会」をはじめとする数多くの国際的なスポーツ大会や、成年年齢の18歳への引き下げ、男性の育休取得を促す法律の施行などにより、生活者の行動がどのように変化し、どのようなマーケットチャンスが生まれるかについて、細かく紹介されています。

【コンテンツ(一部抜粋)】
・2021~2023年カレンダー
・2022年の潮流・概況(注目事象・くらし・記念日/行事、1~12月の暦と生活行動 等)
・生活データ(年中行事動向・年間家計支出・アニバーサリー 等)

2022年のビジネスチャンスを掴もう!販促・マーケ担当者のバイブル「生活行動カレンダー」最新版が発売
(画像=『U-NOTE』より引用)

流通業やメーカービジネスのマーケティング・販促に携わる人、生活者マーケティングや購買行動研究に携わる人など、さまざまな人々が活用できる内容になっているそうです。

詳細は同社プレスリリースを参照。2022年のビジネスを加速させるヒントを掴むことができそうですね。

【’22生活行動カレンダー】
定価:6600円(税込)
体裁:B5判
ページ数:188ページ
書籍版ISBN:978-4-9910977-5-1
電子書籍版ISBN:978-4-9910977-6-8

出典元:KREO/’22生活行動カレンダー

文・長澤まき/提供元・U-NOTE

【関連記事】
【例文】初めての相手・取引先に好印象!ビジネスメールの挨拶文の書き方
誠意が伝わる「謝罪文・お詫びメール」の書き方と例文8選|件名・締め、社内・お客様など事例別
【敬語の意味・違い】承知しました/了解しました/かしこまりました/了承しました
引用・参考文献・参考URLの正しい書き方:プレゼン資料の「参考文献リスト」作成時の注意点とは?
【例文】添付ファイル・資料送付メールの書き方マナーと5つの注意点