氷河期と言われると毛皮を纏った原始人がマンモスを追い回す、というようなイメージが頭に浮かんできますが、その寒い時代はいつ頃まで続いたのでしょうか?

調査によると、地球最後の寒い時代はおよそ1万年前に終わったと考えられています

こうした事実はさまざまな調査から明らかになっていますが、氷河期については非常に単純な問題が未解明のまま残っていました。

それは地球最後の氷河期がどのくらい寒かったのか? ということです。8月26日付けで科学雑誌「nature」に掲載された研究は、その問いに答えを見つけ出し当時の地球の平均気温を明らかにしたのです。

目次

  1. 勘違いされている氷河期
  2. 地球最後の氷期の気温
  3. これからの北極圏の温度はどう変化する?

勘違いされている氷河期

氷河学(雪氷学)の定義では、地球上に大陸並みに凍結した広い氷床がある時代を氷河期といいます。

最後の氷河期という表現を先ほど使いましたが、実は南極大陸やグリーンランドなど年間を通じて広い氷床に覆われた地面がある現代も、実は分類上は氷河期にあたります。

クソ暑いのに何いってんだ! と思う人もいるでしょうが、氷河期の中にも特に寒冷化の進んだ氷期と、比較的温暖な間氷期があり、現代はその間氷期にあたる時代なのです。

恐竜が生きていた中生代などは、南極北極含めて地球上に氷床は存在しておらず、こうした時代が真に温かい温暖期と呼ばれます。

そして地球最後の氷期「最終氷期」は、およそ7万年前に始まり、2万1千年前に最盛期を迎えて、1万年前に終了したことがわかっています。

約2万年前の最終氷期の最盛期には、巨大な氷河が北米、ヨーロッパ、南米、アジアの多くの地域の約半分を覆い、中緯度地域まで凍りつく極寒の時代でした。

一般的な氷河期のイメージはこの氷期を指すものですが、本来の氷河期は現代の間氷期と氷期を含めた長い時代を指す言葉です。これが混同して使われているのは、研究者にとってはもどかしい問題かもしれません。

地球最後の氷期の気温

米国アリゾナ大学の地球科学科のJessica Tierney准教授は、海洋プランクトンの化石から収集したデータを海面水温に変換するモデルを開発しました

そして、このデータを気象予報に使用されるデータと同化させ、気象モデルのシミュレーションと組み合わせ当時の気温を予測したのです。

こうした方法から、研究チームは最後の氷期の世界平均気温が約8℃だったという結果を発表しました

20世紀の世界平均気温は14℃なので、氷期はそれより6℃低かったということになります。

これは大した差ではないように感じますが、実際にはとても大きな変化です。

この事実を説明するため、研究チームは地球上の特定の地域の気温がどの程度変化しているかを示す地図を作成しました。

謎に包まれていた、地球最後の氷期の平均気温が明らかに!
(画像=温度差を比較した地図。濃い青の地域は現代よりずっと寒かったことを示す。白い場所は過去の氷床を重ねたもの。/Credit:Jessica E. Tierney et al.,nature(2020)、『ナゾロジー』より引用)

最終氷期では北アメリカやヨーロッパの北部は完全に氷に閉ざされていて、今回の研究拠点となっている米国アリゾナ州もかなり寒かったことがわかります。

しかし、特に極端なのが北極海などの高緯度地域で、そこでは現在よりも14℃も気温が低かったことがわかります

これは地球の極が気候変動の影響を受けやすいという、現代の科学的理解と一致している結果です。

これからの北極圏の温度はどう変化する?

謎に包まれていた、地球最後の氷期の平均気温が明らかに!
(画像=credit: pixabay、『ナゾロジー』より引用)

北極圏の温度変化は極増幅と呼ばれていて、緯度が高いほど気候変動の影響を受けやすくなるのです。

この事実は、今後地球温暖化が進んだ場合、北極圏に最終氷期の最盛期と逆の現象が起こるだろうと予想されます。

つまり北極圏は地球全体の気温上昇と比較して、ずっと極端に暖かくなっていくだろうと考えられるのです。

しかし、現代がまだ過去の地球と比べれば寒い時代にあたる可能性は高いと考えられます。

今後研究チームは、今回の手法を発展させて地球の温暖だった時代(温暖期)の平均気温も明らかにしようと計画しています。

これが明らかになれば、地球にとって本当に二酸化炭素レベルの高い状態がどのようなものか、その影響や将来の気候変動についての理解を得ることができるでしょう。

参考文献
phys

提供元・ナゾロジー

【関連記事】
ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功