楽天ポイントカードを提示をすれば3重取り&2.5%還元!

 楽天キャッシュにチャージして楽天ペイで支払ってもまだ2重取りだ。3重取りをするなら楽天ポイント対象店で楽天ポイントを提示しよう。楽天ペイにはポイントカード機能もついているので、会計前にその画面を見せればポイントが加算されるのである。還元率は店舗によって0.5%のところも多いが、たとえばマクドナルド、ミスタードーナッツ、サンマルクカフェ、築地銀だこなどではポイント還元率が1%(100円で1pt)なので、チャージで0.5%+支払いで1%+カード提示で1%=合計2.5%のポイント還元を受けられることになる。
 また、楽天ペイでは期間限定ポイントを優先して使うとき、不足分を自動的にチャージしてくれる「瞬間チャージ」機能もある。この場合でも、0.5%(200円で1pt)が加算されるようになっている。今なら2021年7月31日まで最大1万ptが当たるキャンペーンも実施されているので→こちらで詳細を確認してほしい。さらに、おサイフケータイ対応Androidスマホなら、楽天ペイでSuicaを登録&チャージすると0.5%(200円で1pt)が還元される。普段からSuicaを利用しているなら検討してみよう。

楽天ペイでポイントを3重取りする方法! 還元率を最大2.5%にする鍵は「チャージとポイントカード」!
(画像=pay.rakuten.co.jp、楽天カードによるチャージと決済で1.5%貯まるが、さらに楽天ポイントカードを提示すれば最大1%が加算されるので、ポイントの3重取りで最大2.5%を獲得することができる、『オトナライフ』より 引用)
楽天ペイでポイントを3重取りする方法! 還元率を最大2.5%にする鍵は「チャージとポイントカード」!
(画像=pay.rakuten.co.jp、楽天ペイの新機能「瞬間チャージ」は、ポイント払いのとき不足分をあらかじめ登録した金額分だけ自動的にチャージしてくれる機能。このチャージでも0.5%ポイント還元される、『オトナライフ』より 引用)
楽天ペイでポイントを3重取りする方法! 還元率を最大2.5%にする鍵は「チャージとポイントカード」!
(画像=pay.rakuten.co.jp、おサイフケータイ対応AndroidスマホならSuicaも利用可能。楽天ペイでSuicaをチャージすれば0.5%還元される、『オトナライフ』より 引用)

※サムネイル画像(Image:pay.rakuten.co.jp)

文・藤原博文/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?