Yahoo! JAPANが運営するサービスの還元率が0.5%に半減!

それでは、2021年10月1日からPayPay STEPは何がどう変わってしまうのだろうか? まず、Yahoo! JAPANが運営するサービスであるYahoo!ショッピング/ヤフオク!/LOHACO by ASKUL/Yahoo!占い/Yahoo!ニュース/ebookjapan/Yahoo!ゲーム/Yahoo!トラベル/PayPayフリマ/PayPayモール/GYAO!ストア/PassMarketにおいて、PayPay支払いの特典「基本付与分」が0.5%に引き下げられることになった。これまでは1%還元されていたのに0.5%に半減するということは、Yahoo! JAPANの運営するサービスの還元率優遇は事実上なくなって、ほかのサービス利用と同じ扱いになることを意味する。

たとえば、これまではYahoo! JAPANの運営するサービスなら300円以上の決済サービスが29回で5万円未満でも基本付与分は1%であり、30回以上+5万円以上利用すれば1.5%還元されていた。しかし、これが10月1日からはなくなってしまうので、今後、PayPayで1.5%還元を受けるのはほとんど不可能と思えるほど厳しくなってしまうのだ。

「PayPay STEP」またもや改悪! 10月1日からYahoo!が運営するサービスでPayPayの還元率優遇が廃止に!
(画像=paypay.ne.jp、プレスリリースには、Yahoo! JAPANの運営するサービスの基本付与分が1%から0.5%に変更さると書いてある。これはいったいどういうことなのか?、『オトナライフ』より 引用)
「PayPay STEP」またもや改悪! 10月1日からYahoo!が運営するサービスでPayPayの還元率優遇が廃止に!
(画像=paypaystep.yahoo.co.jp、こちらはPayPay STEPの特典付与率。Yahoo! JAPANの運営するサービスなら基本付与分は還元率が優遇されて1%であった。しかし、10月1日からは還元率の優遇はなくなり、ほかのサービスと同じ0.5%になってしまう、『オトナライフ』より 引用)
「PayPay STEP」またもや改悪! 10月1日からYahoo!が運営するサービスでPayPayの還元率優遇が廃止に!
(画像=Yahoo! JAPANの運営するサービスなら300円以上の決済サービスが29回で5万円未満でも、基本付与分は1%であり、30回以上+5万円以上利用すれば1.5%になっていた。しかし、下段の部分が10月1日からは消滅するのである、『オトナライフ』より 引用)

いかがだろうか? PayPay STEPのことにはかなり詳しいはずの筆者でも、今回のPayPayのプレスリリースの意味を理解するには、かなり時間がかかってしまった。2021年10月1日から加盟店有料化を控え、PayPayではちょいちょいこのようなルール変更が実施されている。これからも注意深く確認していかないと、今後はPayPayで買い物してもポイントをたっぷりもらうことが難しくなってしまうかもしれない。

文・佐野陽高/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?