ネクタイの本数が増えてきて収納に困るな、もっと綺麗で効率的に収納できないものか、とお悩みではありませんか。
便利なネクタイ収納ノウハウと収納アイテムがあれば、自宅のスペースにぴったりの収納ができてしまうんです。
収納がうまくいっていない方はもちろん、ある程度収納できている方もぜひ読んでみてください。もっと効率的な、新たな収納法の発見が期待できます。
ネクタイの収納方法を解説!基本的な方法は三種類

ネクタイの基本となる収納方法は以下の三種類になります。
・平置き
・丸める
・掛ける
次はそれぞれのメリットやデメリットの解説です。
平置きは一番ダメージが少ない!

お店で店頭に並ぶネクタイもだいたい平置きされていますよね。それはネクタイを見やすいからという理由もありますが、ネクタイのダメージを減らす狙いもあります。また二つ折りで置くだけなので簡単。あとは、置き方のレパートリーとして剣先が交互になるように置く、ネクタイの側面が下に来るように置く、といった方法でスペースの節約が可能です。
平置きはこのように楽でダメージも少ない方法ですが、折り目をしっかり折りすぎると跡が残ってしまいます。緩く折ることがポイントですね。
丸める置き方は選びやすい!

ネクタイを丸める置き方は、他のネクタイと重ならないので一目でネクタイを選びやすいですよね。緩く巻けばダメージもそれほどないので、有効な置き方です。しかし、きつく丸めすぎるとネクタイが傷む、毎回丸めるのは面倒、といったデメリットもあります。
使用頻度がやや少なめのネクタイ、季節もので今がシーズンでないネクタイを丸めて保管すると効率的です。
ネクタイを掛けると楽!収納もコンパクト
ネクタイを掛ける方法はスペースを取りませんし、毎日使うネクタイなら出し入れが楽。普段使いするネクタイは掛けて収納し、あまり使わないものは丸める、平置きする、といった収納が良いでしょう。すべて掛ければ良いと思われるでしょうが、ネクタイを掛ける収納はネクタイに負担が掛かります。
特に長期間ネクタイを掛けて収納するのはあまり良くないので、それぞれの収納方法には向いている使い方があるということです。うまく組み合わせてベストな収納方法を確立できると効率的。
ネクタイ収納に役立つアイテムを紹介!王道ブランドでお得にゲット

ネクタイ収納に便利なグッズは王道ブランドで購入するのがおすすめ。オシャレなブランドが出している商品もありますが、王道ブランドの方が利便性が高くコスパが良いです。収納はオシャレさも求められますが、機能があってこそのものなので、王道ブランドでお得に便利なものをそろえましょう。
ネクタイ収納グッズもおねだん以上ニトリ

■ネクタイハンガー
■185円

これ一つでネクタイを8本掛けることが可能。スペースも取らず、掛けたり出したりが簡単。どこにでも売っているような商品ではありますが、ニトリの製品は安くて丈夫。経年劣化もないので長年使用することができます。
■整理ボックス
■277円~324円(マス数によって価格が異なる)

収納ボックスがあれば、ネクタイを丸めて入れることが可能です。丸めて収納する場合衣装ケースやタンスでも問題ありませんが、ちょうど良いスペースがない場合にこういった整理ボックスがおすすめ。
■バスケット
■555円

バスケットは平置きに便利。丸める場合同様タンスの引き出しの中でも問題ありませんが、スペースがないならこういったバスケットを購入して置くのがおすすめです。
無印良品はネクタイ収納グッズも良品

■仕切り付きケース
■1800円

仕切り付きケースはネクタイを丸めて収納するのに便利。また、この商品は同じ商品を複数購入することで、重ねられる仕様になっています。必要個数購入することで、便利にネクタイを収納できます。ちなみに、まとめ買いも可能なので紹介しておきます。
■ネクタイアルミハンガー
■400円

ネクタイアルミハンガーは収納効率ではなく取り出しやすさが売りです。すべてのネクタイを一緒に収納してしまうと取り出しにくく、特に平置きや丸め置きだと毎回出し入れするのが面倒。そこでおすすめなのがネクタイアルミハンガー。
普段使いするネクタイ数本をここに掛けておけば、取り出すのも掛けるのも非常に楽ですよ。
IKEAに行けや?行かなくてもネットで便利に購入できる

■ネクタイハンガー
■799円

背景もハンガーも白いので少し見にくいですが、これ1つで28本のネクタイを掛けることが可能です。収納効率としてはかなり優れていますね。このタイプのハンガーは縦にスペースを使えることが最大のメリットで、少ないスペースでも多くのハンガーが収納できます。
ニトリのところで紹介したタイプのハンガーと比較すると、収納効率はこちらの方が良いですが、取り出しやすさはニトリで紹介したものの方が良いと言えるでしょう。どちらを優先するかは、スペースの余裕と持っているネクタイの本数によります。
■ボックス3個セット
■1499円

ボックス3点セットで、仕切りのあるボックスは丸め置き、ないものは平置きがベスト。前部を同じ収納にする必要はないですし、仕分けるのにちょうど良いですよ。どうしてもすべてを同じ収納方法にしたい人以外には、この3点セットはおすすめ。
まとめ

ネクタイの収納方法と便利グッズを紹介してきました。基本の置き方は紹介した3種類で、あとはそれを少し自分好みに応用していくことになります。また、収納グッズを紹介しましたが、特に平置きと丸め置きは今ある収納ケースや引き出しを利用することも可能でしょう。
まずは今あるものを有効活用し、あったら便利なグッズがあればぜひ購入してみてください。それほど高いものではないので、安く便利に収納できますよ。
提供元・KASHI KARI
【関連記事】
・冷めてる人の心理と特徴とは?冷めた性格の原因と直し方を解説!
・モラハラとは?モラハラをする人の特徴や心理/脱却するための対処法を徹底解説!
・楽しいことがないと感じる原因や心理とは?つまらない現状から抜け出す対処法
・ゲーム好きな恋人と上手に付き合いたい方必見!ゲーム好きな人の特徴や心理とは?
・大人の恋愛とは?大人な恋の特徴と進め方を解説!