JR東日本とJR東日本メカトロニクス、アートは共同で、JR東日本の発行するSuicaなどの交通系ICカードを入退室の鍵として利用できるサービス「Suica スマートロック」の提供を12月から開始する。

 「Suica スマートロック」は、アートが提供するクラウド対応の入退室管理システム「ALLIGATE(アリゲイト)」と、JR東日本メカトロニクスが提供する各種IDを連携するシステム「ID-PORT(アイディ・ポート)」を接続したシステムを採用。JR東日本が発行するSuicaなどの交通系ICカード一つで入退室を実現する新しいサービスになっている。

 このサービスに対応している施設は、ユーザーが日頃使っているSuicaやモバイルSuicaのID番号を専用サイトから登録することで、そのまま入退室の鍵として使うことができる。SuicaのID番号の登録にあたっては、JR東日本が提供する「Suica認証情報提供サービス」を活用することで、SuicaのIDの安全な管理にも配慮した仕組みを実現している。

 同サービスにより、管理側でのカード発行が不要となり、管理コストが軽減できる。また、専用サイトからSuicaのID番号を登録できるため、対面での手続きも不要となり、人との接触を避けることができる。さらに業務の効率化にもつながる。

 クラウド化することで専用のサーバー群を現地設置する必要がなくなり、入退室のログもサーバー容量を気にすることなく保管できるようになる。このほか、期日限定で来訪するゲスト向けに、SuicaのID番号を事前に登録できる「ゲスト予約」が可能。当日の手続きが不要となるため、スムーズな案内が実現できる。

提供元・BCN+R

【関連記事】
乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック