Contents
バイクに乗っている時以外にも活躍してくれる防水ブーツ
乗馬ブーツとして誕生したARIAT
リアルレザーなのにしなやかな履き心地が好印象!
スニーカーのような感覚で履けるブーツ
しなやかな履き心地はライディング時にも効果を発揮
数分水をかけたが浸水ゼロ!
ごく私的な余談!
ARIAT Men’s Sierra Waterproof Work Boot

バイクに乗っている時以外にも活躍してくれる防水ブーツ

絶対に足を濡らしたくないお仕事ライダーが雨天にチョイスするのはゴム製の「長靴」であるが、流石にツーリングに荷物として長靴を持っていくわけにもいかないし、常時長靴を履いて晴天の日も長靴で過ごすわけにはいかないものだ。

そこでチョイスするのはバイク用防水ブーツとなるのだが、バイク用となると一気にゴツいデザインが増えてくる。

もちろんあくまで走るのがメインの時はそういったブーツが活躍するのは間違いないのだが、ツーリング先で観光したり、時には街歩きをしたりする時は、もう少しシックなデザインのブーツをチョイスしたいものだ。

乗馬ブーツとして誕生したARIAT

リアルレザーブーツながら、お手頃価格・完全防水・しなやかな履き心地!バイクユーザーにおすすめしたいARIAT(アリアット)の「Men’s Sierra Waterproof Work Boot」
(画像=『Moto Megane』より引用)

ライディングポジションを取っても、ジーンズが捲れ上がらない長めのブーツシャフト(筒丈)や紐やチャックの無い「プルオンブーツ」のトラディショナルなシルエットが好印象の「Men’s Sierra Waterproof Work Boot」は、乗馬ブーツのブランド「ARIAT」の製品である。

リアルレザーブーツながら、お手頃価格・完全防水・しなやかな履き心地!バイクユーザーにおすすめしたいARIAT(アリアット)の「Men’s Sierra Waterproof Work Boot」
(画像=『Moto Megane』より引用)

シンプルな中にも丁寧で凝ったステッチがお洒落な雰囲気を醸し出している。バイクだけに使うのはもったいないので、普段のお出かけやアウトドアシーンなどガンガン使いたい。

リアルレザーブーツながら、お手頃価格・完全防水・しなやかな履き心地!バイクユーザーにおすすめしたいARIAT(アリアット)の「Men’s Sierra Waterproof Work Boot」
(画像=『Moto Megane』より引用)

このブーツの特徴は「ウォータープルーフプロシステム」を採用している点である。レザーブーツながら完全防水なのだ。多少の雨であれば、そのまま走れてしまうのである。

リアルレザーブーツながら、お手頃価格・完全防水・しなやかな履き心地!バイクユーザーにおすすめしたいARIAT(アリアット)の「Men’s Sierra Waterproof Work Boot」
(画像=『Moto Megane』より引用)

踵付近には「WATERPROOF」のタグが付く。

リアルレザーブーツながら、お手頃価格・完全防水・しなやかな履き心地!バイクユーザーにおすすめしたいARIAT(アリアット)の「Men’s Sierra Waterproof Work Boot」
(画像=『Moto Megane』より引用)

履き口の部分はV型のフォルムとなっており、ウェスタンブーツのテイストが感じられる。履く時に指を通して引っ張ることができるようにフィンガーループが左右に付く。

ブーツの内側は直に革では無く、クッション性のある素材が使われており、足への感覚がソフトで心地良い。

リアルレザーブーツながら、お手頃価格・完全防水・しなやかな履き心地!バイクユーザーにおすすめしたいARIAT(アリアット)の「Men’s Sierra Waterproof Work Boot」
(画像=『Moto Megane』より引用)

他のレザーブーツには無いようなパターンのソールは、雪や雨でも滑りにくい「スリップレジスタント」機能を有する。また、油分が付着しても劣化しない「オイルレジスタント」ソールなので、作業ガレージにも安心して履いていくことができる。

リアルレザーなのにしなやかな履き心地が好印象!

実際に履いてみてまず感じるのは、とにかくレザーが柔らかいので履き脱ぎが非常にしやすい点である。ツーリング先でお座敷で昼食なんて時も気楽なのだ。

リアルレザーブーツながら、お手頃価格・完全防水・しなやかな履き心地!バイクユーザーにおすすめしたいARIAT(アリアット)の「Men’s Sierra Waterproof Work Boot」
(画像=『Moto Megane』より引用)

アッパーに使用されているのはオイルド加工されたプレミアムフルグレインレザーと呼ばれる牛革の中でも最も丈夫な部分となる。落ち着いた光沢で高級感が感じられる。

リアルレザーブーツながら、お手頃価格・完全防水・しなやかな履き心地!バイクユーザーにおすすめしたいARIAT(アリアット)の「Men’s Sierra Waterproof Work Boot」
(画像=『Moto Megane』より引用)

ブーツインスタイルで履くこともできるし、ジーンズの裾をロールアップして合わせるもの良さそうだ。

リアルレザーのブーツは初期の段階で足の痛みを我慢しつつ履き込んでいって、革を柔らかくしていく様な心構えが必要だったりするが、この「Men’s Sierra Waterproof Work Boot」に関してはそんな苦行期間は必要ないようだ。

スニーカーのような感覚で履けるブーツ

リアルレザーブーツながら、お手頃価格・完全防水・しなやかな履き心地!バイクユーザーにおすすめしたいARIAT(アリアット)の「Men’s Sierra Waterproof Work Boot」
(画像=『Moto Megane』より引用)

新品の状態でも革は非常にしなやかで、足は本当に楽である。かがんだりするような動きも全く自然に行うことができる。

リアルレザーブーツながら、お手頃価格・完全防水・しなやかな履き心地!バイクユーザーにおすすめしたいARIAT(アリアット)の「Men’s Sierra Waterproof Work Boot」
(画像=『Moto Megane』より引用)

さらに特筆すべきなのが高機能なソールである。レザーブーツながらインナーソールにはショック吸収性のある素材が使われているし、アウトソールも含めて柔軟性があるので歩くのも苦にならない。

ツーリング先でバイクを降りて散策するような場面でも気負うことは無さそうだ。また、キャンプツーリングなどアウトドアシーンでも活躍してくれそうなのである。

しなやかな履き心地はライディング時にも効果を発揮

リアルレザーブーツながら、お手頃価格・完全防水・しなやかな履き心地!バイクユーザーにおすすめしたいARIAT(アリアット)の「Men’s Sierra Waterproof Work Boot」
(画像=『Moto Megane』より引用)

足首も自由に動くので、ギアチェンジやブレーキの操作もしやすい。長時間のライディングでも疲れることは無さそうだ。

リアルレザーブーツながら、お手頃価格・完全防水・しなやかな履き心地!バイクユーザーにおすすめしたいARIAT(アリアット)の「Men’s Sierra Waterproof Work Boot」
(画像=『Moto Megane』より引用)

ただ、バイク専用ではないのでチェンジペダル部の補強などは設けられていない。

数分水をかけたが浸水ゼロ!

ホースの水を数分にわたりかけてみた。このレベルで雨が当たるシーンはかなりの大雨だろう。

リアルレザーブーツながら、お手頃価格・完全防水・しなやかな履き心地!バイクユーザーにおすすめしたいARIAT(アリアット)の「Men’s Sierra Waterproof Work Boot」
(画像=『Moto Megane』より引用)

この段階では水の侵入は確認できなかった。ただ、あくまでリアルレザーのブーツなので長靴のような使い方はNGだろう。防水だからといって酷使せずに、豪雨のときなどは防水ブーツカバーを併用したい。

しっかり手入れをしながらレザーのエイジングを楽しみつつ永く付き合いたいブーツである。

ごく私的な余談!

筆者は足のサイズが30.0cmなので、国産メーカーのライディングブーツはほとんど選択肢が無いのだが、ARIATはアメリカのメーカーだけあって32.0cmまでサイズバリエーションがあるのが素敵すぎるのだ!

年齢的にもいかついブーツにウォレットチェーンをジャラジャラさせるわけにも行かない事になってきている中、シンプルとタフさと機能を兼ね備えたARIATのブーツは最善の選択に思える。

ARIAT Men’s Sierra Waterproof Work Boot

価格25,300円(税込)

販売元/GRAND FLEET

提供元・Moto Megane

【関連記事】
新旧X-ADVどちらも所有したオーナーだからわかる違いとは?
スクーター乗りの私が選ぶライディングシューズ3足
バイクで行くデイキャンプ。普段のツーリングにこれだけギアを追加すれば、簡単に楽しめる。おすすめ装備と荷物の積載方法を解説!はじめての「ソロ」・「デイ」・「キャン」第1回
遊び道具!? 仕事道具!? 一台あれば生活が激変し、QOLが急上昇する。道具(ギア)としての原付2種(125CCクラス)8台。
Kawasaki「Z900RS」の魅力をブラッシュアップするパーツ群“ARCHI(アーキ)”の魅力