Contents
ガレージや駐車場など限られた空間内のバイクの取り回しに大活躍するムーバー
狭いスペースにバイクを駐車するのは大変だ
スタンドムーバーでハーレーでも移動がスムーズ
スタンドムーバーの使用手順
製品細部に使いやすさの秘密がある
バイク女子も重量車をラクラク移動!
バイクムーバープログレスセット
ガレージや駐車場など限られた空間内のバイクの取り回しに大活躍するムーバー

狭いスペースにバイクを駐車するのは大変だ
限られたスペースにバイクを停めるとき、何度も切り返して収めている人もいるのではないだろうか。そんなときに便利なのがバイクショップなどで使われているバイクリフターだ。それをワールドウォークが個人向けとして製品化した。
このバイクムーバープログレスセットには「お客様の声を出来るだけ取り入れた商品開発を徹底する」「職人の技術力を生かした商品開発を徹底する」という二点を企業理念とするワールドウォークならではの工夫が数多く散りばめられている。
スタンドムーバーでハーレーでも移動がスムーズ
そのひとつがサイドスタンドの下に入れるスタンドムーバープログレスの存在。車体を立ててもサイドスタンドが地面から離れないハーレーでもこれがあると楽に動かせるのだ。
またタイヤの下に差し込んだときにズレないようにする先端の形状はバイクを引くときのことも考慮されている。重量車に負けない剛性を持つ本体はサビにくいステンレス製で車輪には汎用品のベアリングを使っているので交換も安くできる。
長い目で見ても安心のリフターなのだ。
TEXT&PHOTO…横田和彦
スタンドムーバーの使用手順

STEP 1 サイドスタンドにセット

まずはサイドスタンド下に「スタンドムーバープログレス」を滑り込ませる。剛性が高い作りなので、ハーレーダビッドソンのような重量車でも大丈夫だ。これがあるとないとでは移動時の安定性がまったく異なる。
STEP 2 バイクムーバープログレスをセット

次に「バイクムーバープログレス」をリヤタイヤの下に差し込む。このとき先端のツノが確実にかかっていることを確認する。
STEP 3 バイクムーバープログレスを踏み込んで移動させる
上から踏み込むとタイヤが浮く。そのままバイクの車体を押すと前輪を支点に弧を描くように動く。
製品細部に使いやすさの秘密がある

ツノの先端の形状がポイント。差し込みやすく抜けにくい形状になので、バイクを押すだけじゃなく引くこともできるようになっている。こだわりの形状なのだ。

交換できる設計になっている車輪は、汎用のベアリングを使用。万一壊れても同じ規格のモノを買ってくればすぐに治すことができる。汎用品なので価格も安い。
バイク女子も重量車をラクラク移動!

試しに身長155cm/体重46kgのバイク女子に総重量300kgを超えると思われるBMW R1200GSの移動に挑戦してもらった。最初は踏んでもバイクじゃなく本人が浮いてしまうという事案が発生したが、何度かトライして慣れたら問題なく動かせた。

バイクムーバープログレスセット
価格 | 税込21,780円 |
---|---|
材質 | ステンレス |
提供元・Moto Megane
【関連記事】
・新旧X-ADVどちらも所有したオーナーだからわかる違いとは?
・スクーター乗りの私が選ぶライディングシューズ3足
・ バイクで行くデイキャンプ。普段のツーリングにこれだけギアを追加すれば、簡単に楽しめる。おすすめ装備と荷物の積載方法を解説!はじめての「ソロ」・「デイ」・「キャン」第1回
・ 遊び道具!? 仕事道具!? 一台あれば生活が激変し、QOLが急上昇する。道具(ギア)としての原付2種(125CCクラス)8台。
・Kawasaki「Z900RS」の魅力をブラッシュアップするパーツ群“ARCHI(アーキ)”の魅力