スシローさん!もう十分すぎるほど知名度もブランド力もありますけど!

スシローが東京駅八重洲地下街店をオープン。この店舗が背負う重すぎる使命と、2つの初の試みとは
目新しさは「?」だが、八重洲地下街店の背負う使命は結構ヘビー!?(画像:あきんどスシローリリースより引用)(画像=『オトナライフ』より引用)

 というのも、スシローはもともとロードサイドに多く出店し、「車で出かけて食べに行く」という店舗が多い。東京・大阪といった都市部に本格的に出店し始めたのは、実は2016年とまだごく最近のこと。およそ600あるスシローの全店舗のうち都市型店舗はというと、そのうち10分の1以下と圧倒的に少ないのである(2021年7月14日時点)。

八重洲地下街に入居するテナントは約180。そんな数々の店を目的に1日およそ15万人が足を運ぶ人気スポットであり人の流れが途絶えることがない。このように多くの人が集まる場所に出店して、店舗への集客だけでなく、スシローブランドそのものの認知度を上げる狙いがあるのだ。

 また、今回の店舗でもう一つの初の試みが初めて専用出口を設置したことだ。従来は出入り口が同じで食事どきには空席を待つ客と会計をする客、持ち帰りのために来店した客などで“密”な状態になりやすかった。今回入口と出口を分離することで、一方通行の道のようにスムーズな人の流れを作れるよう配慮している。

 また、スシローではすでにお馴染みとなった、店員と接触なしでテイクアウトできる「自動土産ロッカー」は店外に設置され、店内で飲食している客とも極力離れて受け取れる。

 ただ、ハイブリッド型店舗と出入り口の分離。「初の試み」というわりに、そこまでの目新しさがあるかというとやや疑問だが、なかなか盛りだくさんの使命を背負った新店舗。どの点が利用客から支持されるのか、注目していきたい。 この店の今後次第で、あなたの最寄りのスシロー店舗のこれからに影響するかも?

※サムネイル画像(Image:あきんどスシローリリースより引用)

(文=オトナライフ編集部)

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?

(文=オトナライフ編集部)