株式会社カワサキモータースジャパンは、「Z250」と「Ninja 250」の2022年モデルを発表。販売開始をZ250が9月10日(金)、Ninja 250は24日(金)とした。
変更点は両モデルとも、カラー&グラフィックの刷新のみとなっており、Ninja 250がレッド×グレー、ブラック×グレーの2色展開で、価格は65万4500円(税込み)。そしてZ250は、ブラック×グレーの1色のみで、価格が61万500円(税込み)となっている。
Contents
Z250発売のご案内
Z250 主な変更点
Z250 モデル情報
Z250 主要諸元
Ninja 250発売のご案内
Ninja 250 主な変更点
Ninja 250 モデル情報
Ninja 250 主要諸元
Z250発売のご案内

軽さと力強さを併せ持つ本格的スーパーネイキッドマシンZ250。
高出力かつ操作性に優れた248cm³パラレルツインエンジンは、全回転域で良好なパワーフィーリングを発揮する。また、車体には軽量でスリムなシャーシを採用。優れた安定性と軽快で自然なハンドリング、扱い易い取り回し性能を獲得している。
加えて、Zシリーズ共通の「Sugomi」デザイン要素が、一目でカワサキのスーパーネイキッドとして認識できるシルエットを形成。アグレッシブかつ俊敏なイメージでライダーを魅了する。
Z250 主な変更点

- カラー&グラフィックの変更
Z250 モデル情報

車名(通称名) | Z250 |
製品紹介ページ:https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z250/ | |
マーケットコード | ER250ENFNN |
型式 | 2BK-EX250P |
型式指定・認定番号 | Ⅱ-359 |
メーカー希望小売価格 | 610,500円(本体価格555,000円、消費税55,500円) |
カラー(カラーコード) | メタリックスパークブラック×メタリックマットグラフェンスチールグレー(BK1) |
発売予定日 | 2021年9月10日(金) |
※当モデルは二輪車リサイクル対象車両です。価格には二輪車リサイクル費用が含まれる。
※価格には保険料、税金(消費税を除く)、登録等に伴う諸費用は含まれない。
※当モデルは川崎重工業株式会社の海外工場Kawasaki Motors Enterprise(Thailand)Co.,Ltd.(KMT)で日本向けに生産された車両である。
※当モデルはABS装着車となっている。
※消費税率10%に基づく価格を表示している。
Z250 主要諸元
SPECIFICATION | |||
---|---|---|---|
車名(通称名) | Z250 | ||
マーケットコード | ER250ENFNN | EX250PNFNN | |
型式 | 2BK-EX250P | ||
全長x全幅x全高 | 1,990mm×800mm×1,060mm | ||
軸間距離 | 1,370mm | ||
最低地上高 | 145mm | ||
シート高 | 795mm | ||
キャスター/トレール | 24.5°/92mm | ||
エンジン種類/弁方式 | 水冷4ストローク並列2気筒/DOHC 4バルブ | ||
総排気量 | 248cm³ | ||
内径x行程/圧縮比 | 62.0mm×41.2mm/11.6:1 | ||
最高出力 | 27kW(37PS)/12,500rpm | ||
最大トルク | 23N・m(2.3kgf・m)/10,500rpm | ||
始動方式 | セルフスターター | ||
点火方式 | バッテリ&コイル(トランジスタ点火) | ||
潤滑方式 | ウェットサンプ | ||
エンジンオイル容量 | 2.0L | ||
燃料供給方式 | フューエルインジェクション | ||
トランスミッション形式 | 常噛6段リターン | ||
クラッチ形式 | 湿式多板 | ||
ギヤ・レシオ | 1速 | 2.769(36/13) | |
2速 | 1.894(36/19) | ||
3速 | 1.500(33/22) | ||
4速 | 1.240(31/25) | ||
5速 | 1.074(29/27) | ||
6速 | 0.960(24/25) | ||
一次減速比 / 二次減速比 | 3.068(89/29)/2.857(40/14) | ||
フレーム形式 | トレリス | ||
懸架方式 | 前 | テレスコピック(インナーチューブ径41mm) | |
後 | スイングアーム | ||
ホイールトラベル | 前 | 120mm | |
後 | 130mm | ||
タイヤサイズ | 前 | 110/70-17M/C 54H | |
後 | 140/70-17M/C 66H | ||
ホイールサイズ | 前 | 17M/C×MT3.00 | |
後 | 17M/C×MT4.00 | ||
ブレーキ形式 | 前 | シングルディスク 310mm(外径) | |
後 | シングルディスク 220mm(外径) | ||
ステアリングアングル (左/右) | 35°/35° | ||
車両重量 | 164kg | ||
燃料タンク容量 | 14L | ||
乗車定員 | 2名 | ||
燃料消費率(km/L)※1 | 37.0km/L(国土交通省届出値:60km/h・定地燃費値、2名乗車時)※2 | ||
27.2㎞/L(WMTCモード値 クラス3-2、1名乗車時)※3 | |||
最小回転半径 | 2.6m | ||
カラー | メタリックスパークブラック×メタリックマットグラフェンスチールグレー(BK1) |
カラー メタリックスパークブラック×メタリックマットグラフェンスチールグレー(BK1)
※1: 燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値である。ユーザーの使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状況などの諸条件により異なる。
※2: 定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率となっている。
※3: WMTCモード値とは、発進・加速・停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値である。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類される。
※改良のため、仕様および諸元は予告なく変更することがある。
Ninja 250発売のご案内


※画像は実際のモデルと仕様が異なる場合があります。
シャープなスタイリングにライトウェイト、ハイパフォーマンスを兼ね備えたNinja 250。
質感の高いボディワークや力強いエンジン、軽く扱い易いハンドリング、スポーティ且つ快適なライディングポジションをより高い次元で実現している。
また、アシスト&スリッパークラッチやLEDヘッドライトユニット、ギヤポジションインジケーターなどを標準装備しライダーをサポート。奥深い魅力をもつ、このNinja 250は、多様なシーンで幅広いライダーにモーターサイクルの楽しさを提供してくれる。
Ninja 250 主な変更点
- カラー&グラフィックの変更
Ninja 250 モデル情報

車名(通称名) | Ninja 250 | |
製品紹介ページ:https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250/ | ||
マーケットコード | EX250PNFAN | EX250PNFNN |
型式 | 2BK-EX250P | |
型式指定・認定番号 | II-359 | |
メーカー希望小売価格 | 654,500円(本体価格595,000円、消費税59,500円) | |
カラー(カラーコード) | キャンディパーシモンレッド×メタリックグラファイトグレー(RD2) | メタリックカーボングレー×メタリックフラットスパークブラック(GY1) |
発売予定日 | 2021年9月24日(金) |
※当モデルは二輪車リサイクル対象車両です。価格には二輪車リサイクル費用が含まれる。
※価格には保険料、税金(消費税を除く)、登録等に伴う諸費用は含まれない。
※当モデルは川崎重工業株式会社の海外工場Kawasaki Motors Enterprise(Thailand)Co.,Ltd.(KMT)で日本向けに生産された車両である。
※当モデルはABS装着車となっている。
※消費税率10%に基づく価格を表示している。
Ninja 250 主要諸元
SPECIFICATION | ||||
---|---|---|---|---|
車名(通称名) | Ninja 250 | |||
マーケットコード | EX250PNFAN | EX250PNFNN | ||
型式 | 2BK-EX250P | |||
全長x全幅x全高 | 1,990mm×710mm×1,125mm | |||
軸間距離 | 1,370mm | |||
最低地上高 | 145mm | |||
シート高 | 795mm | |||
キャスター/トレール | 24.3°/90mm | |||
エンジン種類/弁方式 | 水冷4ストローク並列2気筒/DOHC 4バルブ | |||
総排気量 | 248cm3 | |||
内径x行程/圧縮比 | 62.0mm×41.2mm/11.6:1 | |||
最高出力 | 27kW(37PS)/12,500rpm | |||
最大トルク | 23N・m(2.3kgf・m)/10,000rpm | |||
始動方式 | セルフスターター | |||
点火方式 | バッテリ&コイル(トランジスタ点火) | |||
潤滑方式 | ウェットサンプ | |||
エンジンオイル容量 | 2.0L | |||
燃料供給方式 | フューエルインジェクション | |||
トランスミッション形式 | 常噛6段リターン | |||
クラッチ形式 | 湿式多板 | |||
ギヤ・レシオ | 1速 | 2.769(36/13) | ||
2速 | 1.894(36/19) | |||
3速 | 1.500(33/22) | |||
4速 | 1.240(31/25) | |||
5速 | 1.074(29/27) | |||
6速 | 0.960(24/25) | |||
一次減速比 / 二次減速比 | 3.068(89/29)/2.857(40/14) | |||
フレーム形式 | トレリス | |||
懸架方式 | 前 | テレスコピック(インナーチューブ径41mm) | ||
後 | スイングアーム | |||
ホイールトラベル | 前 | 120mm | ||
後 | 130mm | |||
タイヤサイズ | 前 | 110/70-17M/C 54H | ||
後 | 140/70-17M/C 66H | |||
ホイールサイズ | 前 | 17M/C×MT3.00 | ||
後 | 17M/C×MT4.00 | |||
ブレーキ形式 | 前 | シングルディスク 310mm(外径) | ||
後 | シングルディスク 220mm(外径) | |||
ステアリングアングル (左/右) | 35°/35° | |||
車両重量 | 166kg | |||
燃料タンク容量 | 14L | |||
乗車定員 | 2名 | |||
燃料消費率(km/L)※1 | 37.0km/L(国土交通省届出値:60km/h・定地燃費値、2名乗車時)※2 | |||
26.2㎞/L(WMTCモード値 クラス3-2、1名乗車時)※3 | ||||
最小回転半径 | 2.5m | |||
カラー | キャンディパーシモンレッド×メタリックグラファイトグレー(RD2) | メタリックカーボングレー×メタリックフラットスパークブラック(GY1) |
※1: 燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値である。ユーザーの使用環境(気象、渋滞等)や運転方法、車両状態(装備、仕様)や整備状況などの諸条件により異なる。
※2: 定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率となっている。
※3: WMTCモード値とは、発進・加速・停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値である。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類される。
※改良のため、仕様および諸元は予告なく変更することがある。
リリース提供元:株式会社カワサキモータースジャパン
提供元・Moto Megane
【関連記事】
・新旧X-ADVどちらも所有したオーナーだからわかる違いとは?
・スクーター乗りの私が選ぶライディングシューズ3足
・ バイクで行くデイキャンプ。普段のツーリングにこれだけギアを追加すれば、簡単に楽しめる。おすすめ装備と荷物の積載方法を解説!はじめての「ソロ」・「デイ」・「キャン」第1回
・ 遊び道具!? 仕事道具!? 一台あれば生活が激変し、QOLが急上昇する。道具(ギア)としての原付2種(125CCクラス)8台。
・Kawasaki「Z900RS」の魅力をブラッシュアップするパーツ群“ARCHI(アーキ)”の魅力