米マイクロンが世界初の176段のモバイル用NAND型フラッシュの量産に突入した。
マイクロンは、同社のホームページを通じて、高速5G用176段の汎用NANDフラッシュUFS 3.1モバイルソリューションの量産を開始したと30日に明らかにした。
同製品は、ハイエンドのフラッグシップスマートフォン用に設計されており、以前の世代よりも75%高速の順次書き込みと70%高速のランダム読み出しが可能となり、2時間の4K映画を9.6秒でダウンロードすることができるとマイクロンは説明した。
また、総データ容量が従来の2倍となり、耐久性の向上にスマートフォン寿命の延長も可能だと付け加えた。
サムスン電子は、今年の後半に業界最小のセルサイズの7世代176段V NAND型技術が適用された消費者向けSSDを発売する予定である。SKハイニクスは、今年の年末から176段のNAND型量産に入る。
提供元・コリア・エレクトロニクス
【関連記事】
・韓国の双竜自動車が日本で販売?「ヒュンダイも撤退したのに…」 韓国紙が関心
・韓国がパワー半導体のSiC素材検査技術を国産化…「日本の半分のコストで開発」
・LGグループが日本法人社屋を約200億円で急遽売却へ
・米特許登録数 IBM1位、サムスン2位、LG3位、4位キャノン
・フォルクスワーゲンが韓国二社とのEV電池取引を打ち切りか…特許紛争に嫌気?