目次

  1. 古代ギリシャが夢見たAI
  2. ギリシャ神話はAI時代への警告メッセージか
ギリシャ神話にはすでにロボットが登場していた? 神話にみるAI時代の未来とは
(画像=Credit:pixabay、『ナゾロジー』より引用)

Point

■AIの概念は2700年前のギリシャ神話の中ですでに誕生していた

■ヘシオドスの描いた「タロース」や「パンドーラー」は神によって作られたアンドロイドである

■神話内のAIはほぼすべて人類に災厄をもたらす存在として描かれており、現代への警告となっているかもしれない

現代はAI(人工知能)がますます活躍の場を拡げる世界になっている。まさに今世紀はAI時代と言えるだろう。

AIの原初的な姿であるオートマトン(自動人形)のアイデアが初めて誕生したのは中世時代だと考えられている。しかしスタンフォード大学のエイドリアン・メイヤー氏によると、AIの概念は今から約2700年前のギリシャですでに誕生していたという。

人類はアンドロイドの夢を見る運命にあるのだろうか。

古代ギリシャが夢見たAI

時は紀元前650〜750年。ホメロスやヘシオドスの時代にまで遡る。

例えばヘシオドスが描いた「タロース」は、発明・鍛治の神であるへーパイストスによって作り出された青銅製のオートマタだ。

頭部から胴体を通って踵まで伸びる1本の血管があり、内部には「イーコール」と呼ばれる神の血が流れている。踵に刺さった釘が血液をせき止めているのだが、メーデイアと言う王女にタロースは眠らされている間、釘を抜かれて失血死してしまう。

タロースはゼウスによってクレタ島の番人に命じられ、日に3周も島をめぐり、近づいてきた船には巨石を投げて撃退していた。

ギリシャ神話にはすでにロボットが登場していた? 神話にみるAI時代の未来とは
(画像=石を握る有翼のタロースを描いた銀貨/Credit:ja.wikipedia、『ナゾロジー』より引用)

それから『神統記』に登場した「パンドーラー」も忘れがたい。

パンドーラーは、天界から火を盗んで人間に与えたプロメテウスに怒ったゼウスが人類に災いをもたらすために作らせた女性型ロボットである。

彼女は地上に降りる際、箱を渡され「絶対に開けてはならない」と言われる。しかし彼女は我慢できずに箱を開けてしまい、様々な災いが中から飛び出て人間に災厄をもたらす。

ギリシャ神話にはすでにロボットが登場していた? 神話にみるAI時代の未来とは
(画像=ダンケ・ゲイブリエル・ロセッティの絵画『ピュクシスを持つパンドーラー』(1878) / Credit:wikipedia、『ナゾロジー』より引用)

ギリシャ神話はAI時代への警告メッセージか

へーパイストスはタロスやパンドーラーの他にもいくつかの自動人形を作っている。そしてへーパイストスはこうしたアンドロイドたちに決まって、神の知識を付与している。

人形に知能を与える、まさに現代AIと関連するところだ。

さらにギリシャ神話に共通する点は、神によって作られたアンドロイドにハッピーエンドはないということだ。これはあたかも神話が「人工的なアンドロイドは人間の世界よりも天上界にいる方が幸せなのだ」と言っているかのようだ。

地上に降りたアンドロイドが人間にもたらすのは災厄と混沌ばかり。これは神話から現代へのメッセージだろうか。古代ギリシャ人はAIが人類に牙を剥く存在であると直感的に気づいていたのだろうか。

ギリシャ神話にはすでにロボットが登場していた? 神話にみるAI時代の未来とは
(画像=Credit:pixabay、『ナゾロジー』より引用)

メイヤー氏は「存在不可能なものを想像する衝動にかられるのが人間というもの」だと指摘する。古代人の夢見たイメージは時を越えて現代テクノロジーが実現しようとしている。

人類の脳には、AIを作り出す設計図が夢としてインプットされているのかもしれない。

提供元・ナゾロジー

【関連記事】
ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功