コーヒーは世界でもっとも人気のある飲み物の1つですが、その健康への影響はまだ完全に理解されていません。

コーヒーの影響に関する研究は、主にカフェイン摂取に伴う心肺機能や脳の健康について関心が向けられています。

南オーストラリア大学(UniSA)の新しい研究は、英国バイオバンク(UK Biobank)の大規模データを用いた調査から、コーヒーを1日6杯以上飲む人は、そうでない人と比べて認知症リスクが53%も増加したと報告しています。

こうした大規模調査は、主にデータの関連性を調べるものであり、メカニズムは把握されていませんが、安易に無視はできない結果です。

研究の詳細は、科学雑誌『NutritionalNeuroscience』に6月24日付で掲載されています。

目次

  1. コーヒー摂取量と認知症リスク
  2. コーヒーは本当に体に悪いのか?

コーヒー摂取量と認知症リスク

日常的に多く消費されている食品の健康に関する影響は、正しく理解する必要があります。

「コーヒーは世界でもっとも人のある飲み物の1つであり、世界の年間消費量は90億キログラムを超えています。

その潜在的な健康への影響を理解することはとても重要です」

今回の研究の主執筆者である南オーストラリア大学の研究者キティ・ファム(Kitty Pham)氏はそのように研究の目的を語っています。

そこで、ファム氏をはじめとした国際的な研究チームは、英国バイオバンクに登録された37~73歳、1万7702人のデータを使い、コーヒーのもたらす健康への影響について評価を行いました。

調査されたのは、日常的なコーヒーの消費量、脳容積測定、認知症リスク、脳卒中リスクの関係についてです。

これは脳の容積測定データと関連するさまざまな要因が検討された、最大の研究でもあります。

「1日6杯以上のコーヒー」が脳を萎縮させ認知症リスクを高めるという研究
(画像=コーヒーの消費と脳の状態には関連性がある / Credit:depositphotos、『ナゾロジー』より引用)

「考えられるすべての変化を考慮すると、コーヒーの消費量が多い場合に、脳の容積が減少するという一貫した関連性があるとわかりました」

ファム氏は今回の調査結果について、そのように報告しています。

年をとるとリスクが増加する病気として、がんとともに恐れられているのが認知症です。

認知症は、記憶、思考、行動、日常の作業を実行する能力に大きく影響を与える病気で、世界で約5000万人がこの症候群だと診断されています。

この病気は、明確な発病の原因が特定できていませんが、発病のリスクにつながりそうな要因はできる限り排除したいというの多くの人の考えでしょう。

今回の調査で示されたコーヒーと脳の関連性では、1日のコーヒー摂取量が6杯以上と答えた人は、1日に1~2杯しか飲まないと答えた人と比べて認知症リスクが実に53%も高かったとのこと。

これはコーヒー好きにとっては、辛い報告でしょう。

ただ、こうした大規模なデータ解析の研究は、データ上の関連性に着目しているだけであって、メカニズムを把握しているわけではないという点に注意が必要です。

このような結果が示されたからといって「コーヒーは体に悪い」、と判断してしまうのはいささか早計に過ぎるというものです。

コーヒーは本当に体に悪いのか?

コーヒーは人気の高い飲み物であるため、その影響を調査した研究というのは、何も今回が初めてではありません。

特に認知症との関連を調査した研究は、過去にも報告があります。

しかも、そこではまったく別の可能性が示されています。

2018年に報告された東フィンランド大学(UEF)の研究では、1日に3~5杯のコーヒーを飲んでいると、晩年期に認知症リスクが約65%減少すると報告しています。

ぜんぜん逆のことをいっているので、もう何を信用していいかわからない、と思う人もいるかもしれません。

しかし、これらの研究が述べていることは大きく矛盾はしていません。

今回の研究は6杯以上という非常に多量にコーヒーを摂取している人のリスクを指摘するもので、少量を摂取した場合の影響については今回言及していません。

研究チームの一人、オーストラリア精密保健センター(Australian Centre for Precision Health)のエリナ・ヒッポネン教授も「コーヒーの飲み過ぎは良くないため、節度が鍵になる」と述べており、摂取量のバランスを見つけることが健康のために重要であると訴えています。

「1日6杯以上のコーヒー」が脳を萎縮させ認知症リスクを高めるという研究
(画像=コーヒーがすなわち悪ということではない / Credit:canva、『ナゾロジー』より引用)

こうしたデータ上の関連性を指摘する研究では、研究者もメカニズムを明らかにすることはできません。

そのため今回の発見には、カフェインに影響している可能性はかなり高いでしょうが、ではエナジードリンクの場合どうなるのか? ということも特に言及はされていません。

また、コーヒー1杯の量も使っているカップに依存するため、明確に6杯がどの程度の量か定義することもできません。

ただ、コーヒー消費量と脳の間に無視できない大きな相関性が見つかった以上、そこには何かがあるのだろうと注意しておくことが重要です。

何事も過ぎたるは及ばざるが如し、コーヒーをあまりにたくさん飲みすぎている人は、今後少し摂取量を控える努力をした方が賢明でしょう。


参考文献

Excess coffee: a bitter brew for brain health(UniSA)

元論文

High coffee consumption, brain volume and risk of dementia and stroke


提供元・ナゾロジー

【関連記事】
ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功