朝より夕方以降のほうがストレスに弱いことが判明
(画像=『ナゾロジー』より引用)

Point
・心理的ストレスに対する身体のストレス反応は、朝方より夜間の方がより脆弱なことが判明 ・朝方はHPA axix系と交感神経系の両方が活発に働くので、これらの両方でストレスに反応できるが、夜間は交感神経系のみでストレスに対処しなければならない ・ストレスマネジメントやストレスが原因の疾患予防に役立てられる 通勤ラッシュと帰宅ラッシュの満員電車。どちらもストレスフルなものですが、夕方の帰宅ラッシュの方がより身体に悪いかもしれません。

北海道大学の山仲勇二郎氏らが行った研究で、心理的ストレスに対する身体のストレス反応が、朝方よりも夜間の方がより脆弱なことが明らかになりました。論文は雑誌“Neuropsychopharmacology Reports”に掲載されました。

Hypothalamic‐pituitary‐adrenal axis differentially responses to morning and evening psychological stress in healthy subjects

研究チームは、一般的な労働時間・睡眠習慣を持つ健康な成人27名を対象に調査を行い、視床下部-下垂体-副腎皮質系(HPA axis系)の心理的ストレスに対する反応が時間帯で異なるかを調べました。HPA axis系は、ストレスを受けると活発に働き、数時間内にストレスホルモン「コルチゾール」を放出します。すると、ストレス要因と戦ったり逃げたりする際に必要なエネルギーが体内に補給されます。また、コルチゾール濃度は、体内時計の制御を受け、通常は朝方に高く、夜間には低いという明確な日内リズムを示します。

研究チームはまず、被験者の唾液からコルチゾール濃度の日中の変化を計測し、それを基準値にしました。その後被験者は、2つのグループに分かれました。グループ1の被験者は、普段の起床時間から2時間が経過した午前中に、ストレスフルなタスクに取り組みました。グループ2の被験者は、普段の起床時間から10時間が経過した夕刻に同じタスクに取り組みました。タスクは、プレゼンテーションの内容を考え3人の試験官とカメラの前でそれを発表するというもので、全体で15分間でした。唾液の採取は、タスク開始の30分前、タスク終了直後、その後10分置きに3回行われました。

朝より夕方以降のほうがストレスに弱いことが判明
(画像=『ナゾロジー』より引用)

その結果、朝方にタスクに取り組んだグループ1の被験者において唾液中のコルチゾール濃度が顕著に増加すること、また夕刻にタスクに取り組んだグループ2の被験者では同様の現象が見られないことが分かりました。一方で、交感神経系のストレス反応の指標である心拍数には、両グループで差異がありませんでした。山仲氏によると、朝方はHPA axix系と交感神経系の両方が活発に働くため、これらの両方でストレス反応が可能なのに対し、夜間は交感神経系のみでストレスに対処する必要があるとのこと。つまり、私たちの身体は、夜間の方がストレスに対して弱いということです。

今回の発見は、身体のリズムが乱れやすい現代社会におけるストレスマネジメントや、ストレスが原因で生じる疾患予防への活用が期待されます。厄介な仕事や面倒な用事はつい後回しにしたくなるものですが、できるだけ朝方に済ませた方が身の為かもしれません。

文・ライター:ナゾロジー編集部 編集者:やまがしゅんいち/提供元・ナゾロジー

【関連記事】
ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功