スマートなキャッシュレス決済は「できる社会人」?

タクシーの料金精算は現金派? キャッシュレス派? 決済方法で世代別マネー事情がくっきり
(Image:BT Image / Shutterstock.com)多様化する決済手段はTPOに合わせて選んで (画像=『オトナライフ』より引用)

 若者世代ほどキャッシュレス化が進んでいるという結果は想像通りと言える。年齢が上がっていくほど新しいモノに飛びつくことが億劫になり使い慣れた手段を選びがちになるものだが、調査として世代別の意識差をはっきり提示されてしまうとどこかいたたまれない気もする。

 どんな手段を選ぼうが個人の自由ではあるが、サラリーマンであればビジネスシーンでのタクシー利用の頻度は高い。その時に現金で支払うかキャッシュレスで支払うかで若手に世代間のギャップ、ひいては「アップデートできない人」だと感じさせているかもという程度の意識は持っておいたほうがいいだろう。

 全世代で現金派の多かった駐車場に関する「駐車料金の精算時に利用できたら便利だと思う決算手段」という設問に対する回答には上位から電子マネー、クレジットカード、モバイルウォレットなどが並んでおり、整備が進めば若い世代のキャッシュレス利用は他のサービスと同様におのずと進んでいくだろう。決済手段もTPOに合わせて選んでいきたいものだ。

出典元:パーク24(公式)は→こちら

※サムネイル画像(Image:McFishoPhoto / Shutterstock.com)

(文=オトナライフ編集部)

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?