【Netflix】テレビに接続してみる時の注意点
テレビに各種デバイスを接続してNetflixを見る方法を紹介してきた。最後に、テレビに各種デバイスを接続してNetflixを見るときに知っておきたい注意点について解説する。
【注意点①】料金プランによって同時視聴できるデバイス数や画質が違う
Netflixには3つの料金プランがある。このプランの違いは料金以外に同時視聴できるデバイスの数や画質が含まれる。そのため、新たにテレビでNetflixの視聴を始めたり、普段スマホでNetflixを見ている方がテレビの大画面・高画質なディスプレイでNetflixを見た場合に、デバイス数が利用中のプランの上限を超えてしまったり、Netflixの再生画質が悪く感じてしまうことがある。そのため、新たにテレビでNetflixの視聴を始めた方はNetflixのプランも見直す必要がある。



【注意点②】公式推奨デバイス以外では見られない可能性がある
Netflixをテレビに接続して見る場合、Netflixの公式が推奨しているデバイス以外のデバイスでも見られることが多い。しかし、中には非推奨デバイスでは動画が乱れてしまったり全く見られなかったりしてしまうデバイスもあるので注意しよう。
【Netflix】テレビに接続するときに不具合が起きた時の対処法

テレビに各種デバイスを接続してNetflixを見るときに不具合が起きた場合の対処法について解説する。
【ケース①】Netflixがフリーズする場合
Netflixがフリーズする場合、一度接続しているデバイスを操作してNetflixアプリを終了後再度、Netflixアプリを起動させてみよう。Netflixアプリのみがフリーズしている場合、Netflixアプリのみの再起動で復活することが多い。
【ケース②】デバイスがフリーズする場合
Netflixアプリを含めて、接続しているデバイスの操作ができない場合、デバイス自体がフリーズしていると判断できる。そのようなときには、デバイス自体の再起動を行ってみよう。
※サムネイル画像(Image:Syafiq Adnan / Shutterstock.com)
文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?