スシローと京樽のコラボメニュー展開も楽しみ

スシロー、業界トップの地位が盤石に? 京樽とのダブルブランドでテイクアウトを強化へ
(画像=スシローはテイクアウト強化でスシロー To Goの出店も加速中、『オトナライフ』より 引用)

 実は、このスシローと京樽のダブルブランド店舗、まだトライアル段階なのだ。手始めに出店した4店舗は、千葉県の行徳と西船橋、東京都の市ヶ谷と門前仲町で関東圏ばかり。元々は京樽の店舗だった場所などを改装してダブルブランド店舗としている。元々、スシローが出店しにくい首都圏の商店街などに店舗を構えていた京樽。良い立地を抑えている点もテイクアウトに強いと言われてきた所以なのだろう。

 現状は、「京樽の店舗でスシローの寿司セットも購入できますよ」というような状態だが、現在スシローと京樽の強みを生かした新商品の開発を検討中だという。ダブルブランドにした本当の意味合いは、これから実感できることになりそうだ。これが好調となれば、4店舗に留まらず都心部を中心に展開予定だという。
 会社のランチタイムに、美味しくてラインアップ豊富な寿司が気軽に楽しめる日は近いかも。楽しみに待ちたい。

参考元:「スシロー」と「京樽」が“合体” 狙いは?【ITmedia ビジネスオンライン】

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?