中国企業の電気自動車バッテリーの投資が今年上半期に6兆円近くに上った。

10日、中国メディア前志望(电池网)によると、昨年、上場企業のうち電池部門の投資は103件に達した。投資額が公開された97件は総投資規模が3737億5200万元(約6.3兆円)に達した。韓国メディアも引用し報じた。

今年上半期バッテリー関連投資件数は合計37件で、投資額(34件)は、約3417億8000万元を記録した。 CATLと郭玄武、EVEエネルギー、パラシ、ブームチャオエネルギーなどのバッテリーメーカーが100億元を超える投資を発表した。

正極材をはじめ、素材関連のプロジェクトは30件であり29件の投資規模は1160億1400万元(約21兆ウォン)だった。グォスィ眼科ガンポンリチウム、ファユコバルトなどが10億元台の投資を推進した。

これと共に△負極材8件(271億2700万元)△分離膜9件(321億2000万元)△電解液と添加剤11件(63億8700万元)△銅箔と導電材、バッテリー機器など11件(302億5300万元)などの投資が行われた。

提供元・コリア・エレクトロニクス

【関連記事】
韓国の双竜自動車が日本で販売?「ヒュンダイも撤退したのに…」 韓国紙が関心
韓国がパワー半導体のSiC素材検査技術を国産化…「日本の半分のコストで開発」
LGグループが日本法人社屋を約200億円で急遽売却へ
米特許登録数 IBM1位、サムスン2位、LG3位、4位キャノン
フォルクスワーゲンが韓国二社とのEV電池取引を打ち切りか…特許紛争に嫌気?