グーグルの影響はどこまで及ぶ?

銀行オワコン!?「グーグルの日本金融業界参入」が真実なら私たちの暮らしで何が変わる?
(画像=Image:Allmy / Shutterstock.com、グーグルは電子マネーなどの決済サービス・Google Payを展開している、『オトナライフ』より引用)

「グーグル、日本の金融業界に本格参入」の一報はネット上でも話題となっている。「銀行オワコン!?」「もう銀行は要らない時代やね」と、銀行業務への多大な影響を指摘するユーザーが続出。また、「キャッシュレス後進国の日本に良い起爆剤ですね。これで一気に加速しそうな予感します」といった好意的な反応から、「『PayPay』涙目」「そうやってみんなGAFAの餌食になっていくんだね…」などの世界的企業に国内サービスが淘汰されていく未来を予感して身構える意見まで、賛否両論の幅広い声が聞こえてきている。

中には「いつかは買収されるだろうと思ってたけど、グーグルに買われたか」と、pringの事業性の価値を高く評価しているユーザーも見られた。

原稿を書いている7月12日の時点ではまだこの報道の真偽は確定していない。しかし明確な否定もしていないのも事実だ。果たして黒船はキャッシュレス後進国の救世主となるのか否か。今後の動向がますます気になる報道だった。

参照元:GAFAが金融業界に参入すれば「銀行の窓口業務をする人」は全員クビになる【PRESIDENT Online】

※サムネイル画像(Image:Allmy / Shutterstock.com)

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?