【Paravi(パラビ)】解約/退会できたかを確認する方法

Paravi(パラビ)を無料期間中に解約/退会する方法とその注意点を紹介したが、それでも料金が発生している・解約できないという人もいるだろう。そこでここでは、Paravi(パラビ)の無料期間中に解約/退会できたかを確認する方法について解説する。
【方法①】Webブラウザ/Androidアプリの場合
Paravi(パラビ)の無料期間中に解約/退会できたかを確認する方法①は、Webブラウザ/Androidアプリから確認することだ。Webブラウザ/Androidアプリから確認する方法は、Paravi(パラビ)にログインし、「メニュー」→「アカウント情報」→「契約プランの確認・解約」を選択する。そして、「契約中のプランはありません」と表示されていればきちんと解約できている。ただし、注意点としてここで契約中のプランが表示されていると解約できていないので、紹介した方法で解約しよう。
【方法②】iTunes決済の場合
Paravi(パラビ)の無料期間中に解約/退会できたかを確認する方法②は、iOSの設定アプリから確認することだ。iOSの設定アプリから確認する方法は、「設定アプリ」を開いて、画面上部にある「アカウント名」をタップする。
次に、「サブスクリプション」をタップする。そうすると、iTunes Storeで決済したアプリの一覧が表示されるので、「Paravi(パラビ)」をタップする。そして、「サブスクリプションをキャンセルする」という表示がなければ、解約できているということになる。
ただし、注意点としてここで「サブスクリプションをキャンセルする」という表示があった場合は、解約できていないので、紹介した方法で解約するようにしよう。
【方法③】Amazon Fire TVの場合
Paravi(パラビ)の無料期間中に解約/退会できたかを確認する方法③は、Amazonサイトから確認することだ。この確認方法は、Amazon Fire TVを利用している場合になる。Paravi(パラビ)を解約できているかをAmazonサイトから確認する方法は、Amazonサイトを開いたら「ログイン」をタップして自分のアカウントにログインする。
ログインできたら、「アカウントサービス」→「アプリライブラリと端末の管理」→「定期購読」を選択する。そうすると、定期購読しているサービスの一覧が表示されるので、そこに何も表示されていなければParavi(パラビ)を解約できているということになる。
今回は、Paravi(パラビ)の無料期間中に解約する方法について解説した。Paravi(パラビ)の解約方法は簡単になっている。しかし、紹介した通り解約するときの注意点がある。無料期間中でも解約手続きしたタイミングで視聴できなくなる・iOSの場合はアプリから解約手続きできない・アプリをアンインストールしただけでは解約できない・Amazon Fire TVからは解約できない・無料期間を過ぎると自動課金される。この5つのことに注意して解約するようにしよう。
また、iTunes Storeで決済していない場合は、Paravi(パラビ)の無料期間中に解約/退会手続きをすると、手続きしたタイミングからParavi(パラビ)の視聴はできない。よって、Paravi(パラビ)の無料期間中に解約するタイミングに注意しよう。
※サムネイル画像(Image:paravi.jp)
文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?