東日本旅客鉄道(JR東日本)は7月6日に、サブスクリプションサービス「JREパスポート」の提供を開始した。

JR東日本のサブスク「JREパスポート」スタート、シェアオフィスは初月無料
(画像=「JREパスポート」利用イメージ、『BCN+R』より引用)

「JREパスポート」では、通勤定期券を持っているJRの乗降客を対象に、さまざまなサービスをサブスクリプションで提供する。

サービス開始時点では、上野駅・秋葉原駅・八王子駅でコーヒーと駅そばを提供するほか、すべての「STATION BOOTH」をシェアオフィスとして提供している。

JR東日本のサブスク「JREパスポート」スタート、シェアオフィスは初月無料
(画像=「JREパスポート」サービス詳細、『BCN+R』より引用)

あわせて、JR東日本では新鮮な商品をを都心近郊の物流拠点エリアである大宮駅まで輸送してほしいという要望に応えるべく、昼過ぎに大宮駅に到着する旅客列車を新たに臨時で設定し、輸送トライアルを実施する。

同トライアルでは、一部客室を利用して1回あたり100箱程度のの地域産品などを輸送することを想定している。

JR東日本のサブスク「JREパスポート」スタート、シェアオフィスは初月無料
(画像=輸送トライアルの概要、『BCN+R』より引用)

提供元・BCN+R

【関連記事】
乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック