「Xperia 1 III」を安く手に入れるには?

ソニーの新型「Xperia 1 III」最安値ですら15万円超という高額にいったいなぜ?おトクに買う方法は?
(画像=Image:Jack Skeens / Shutterstock.com、望遠カメラに可変式ペリスコープレンズを採用。70mmに加え105mmの望遠撮影が可能に、『オトナライフ』より引用)

先の価格を見ると、NTTドコモで購入するのが得なように思えるが、それは総額での話。端末を返却することで残債の負担を軽減する購入プログラムを選ぶと変わってくる。NTTドコモで、36回払いでの購入時に「スマホおかえしプログラム」を選ぶと最大で12回分の分割支払い金が不要になる。2年後にスマホを返却する必要があるものの、支払総額は10万2,960円だ。次にau「かえトクプログラム」は、24回払いを条件に2年後の買い取り価格を最終回支払分として設定することで23回の分割支払い額を抑えるというもの。つまり23回分となる総額9万8,440円を支払えば、24回目の7万9,560円は支払わなくていいということだ。最後にソフトバンクの「トクするサポート+」だが、これも48回払いのうち、24回分を支払えば残債免除となるので総額は9万4,320円になる。つまり、これらのプログラムを適用した場合は、ソフトバンクが最安値になるというわけだ。

端末は手元に残らないものの、Androidのハイエンドモデル・Xperia 1 IIIをいち早く楽しみたいなら、こうしたプログラムを上手に利用するのがよさそうだ。

参考元:最安のドコモ版でも15万円、Xperia 1 IIIが『高い』理由(石川温)【Engadget 日本版】

※サムネイル画像(Image:NTTドコモ公式サイトより引用)

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?