地方への関心が高まる?

東京に魅力無し!? Uターンしたい人が多い都道府県ランキング、3位大阪、2位熊本、1位は?
(画像=東京都出身者は地方住みのスローライフを希望か、『オトナライフ』より 引用)

 また、ランキングでは3位・大阪府、4位・奈良県、5位・京都府と、近畿地方の3府県が上位に並んだ。1,000年以上前から文化の中心地として栄えた実績や今なお“上方”という呼び方が全国的にも普及していることを考えると、やはりこれらの地域も地元愛が強いということが言えそうだ。
 一方で、魅力度ランキング等では上位に入る東京都は16位と、意外にもトップ10には入れず。地方に住む人よりも、地元に対する思い入れが強くない人が多い傾向にあるのかもしれない。また、進学・就職の選択肢の多い東京からあえて離れる選択をした人が地元・東京に思い入れが強くないことや、近年地方移住が盛んになるなど地方の魅力を感じる若者が増えたのも要因のひとつかもしれない。

 九州地方の中心地となる福岡県や熊本県の出身者は比較的地元に対する誇りが強い傾向にあることがわかった。東京は“住みたいまち”というより、“働くまち”のイメージが根付いているためこのような結果となったのかもしれない。

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?