アメリカ西海岸の砂浜にはまれに、コシオレガニが大量に打ち上げられることがあります。

その数はなんと数十万〜数百万匹にのぼるとか。

座礁の原因は何十年も前から謎でしたが、今回、アメリカ海洋大気庁(NOAA)とカリフォルニア大学サンタクルーズ校(University of California, Santa Cruz)が調査。

その結果、メキシコの西沖でイレギュラーに発生する海流が原因であることが示唆されました。

研究は、7月1日付けで科学誌『Limnology and Oceanography』に掲載されています。

目次

  1. 謎の海流に押し流されていた

謎の海流に押し流されていた

コシオレガニ(学名:Pleuroncodes planipes)は、太平洋東部、メキシコ西の大陸棚に分布する赤ガニです。

体長は3センチから、大きくて13センチほど。上半身はエビに似ていますが、下半身はエビよりずっと短いです。

通常は、メキシコ最北に位置するバハ・カリフォルニア州の沖合にいますが、海水が温暖な年には生息範囲がカリフォルニアの北方まで伸びることがあります。

数百万のコシオレガニが座礁する謎を解明、「イレギュラーな海流」に流されていた
(画像=バハ・カリフォルニア州(赤) / Credit: ja.wikipedia、『ナゾロジー』より引用)

また、コシオレガニは人をほとんど恐がらず、水中ではダイバーにも平然とすり寄ってくるそう。

とても愛らしい生き物です。

では、そんなコシオレガニが大量に座礁するのはなぜでしょうか?

いくら人懐こいからといって、命を賭してまで人に会いに来ることはないはずです。

そこで研究チームは、数か月にわたり、コシオレガニの生息域のデータを収集。最終的に、1950年〜2019年までのコシオレガニの生息域と座礁の状況を明確に把握することができました。

このデータを例年ごとの海水温や海流の動きと照らし合わせた結果、コシオレガニの北上は、バハ・カリフォルニアから中央カリフォルニアに流れ込むイレギュラーな海流に関係していることが分かったのです。

以前から指摘されていた「エルニーニョ現象(太平洋赤道域の海水温が例年より高くなる現象)」との関連性も見られましたが、それよりもメキシコ西沖で発生する不規則な海流の方が強く影響していました。

こちらは、2015年にカリフォルニアの海辺に座礁したコシオレガニの様子。

研究主任のミーガン・チミノ氏は「これまでの仮説では海水面の温度が原因とされていましたが、本調査から、コシオレガニは海流に押し流されていることが新たに示された」と述べています。

コシオレガニは北方の冷たい水が苦手なため、カリフォルニアに漂着した個体は多くが命を落とします。

冷たい海水から脱出するために、浜辺に上がって来ているのかもしれません。

研究チームは今後、このイレギュラーな海流がメキシコ西沖でいかに生じるのかという発生メカニズムを解明していく予定です。


参考文献

Millions of Red Crab Would Sometimes Wash Ashore Leaving People Bewildered – Now Scientists Have Solved the Mystery

元論文

Anomalous poleward advection facilitates episodic range expansions of pelagic red crabs in the eastern North Pacific


提供元・ナゾロジー

【関連記事】
ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功