こんにちは!けんです。

今回はオフロード専門ショップ「ボンサイモト」にオススメ用品を聞いてきたので紹介します!

今回紹介するのは、「全然ブレないリュック」「全然曇らないゴーグル」「超絶涼しいインナー」の3本!

どれもブッチギリに面白いし、その辺の用品店では見かけない商品!是非チェックしてほしい!

Contents
ボンサイモトってなに?
【オススメ1】ブレないリュック!?USWE レンジャー!
驚くほどブレない!
小柄なのにハイドレーション3L!容量たっぷり!
【オススメ2】曇らないゴーグル?!ARIETE!
曇らない秘密はコーティングと通気性!
ボンサイモトならアジアンフィットが手に入る!
各種モデル・カラーあり!パーツごとに交換できます。
【オススメ3】超絶涼しいインナー VIRUS STAY COOL!
まとめ!オフモタの遊園地ボンサイモトへ行こう!

ボンサイモトってなに?

オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=『Moto Megane』より引用)

「関東在住でボンサイモトを知らないオフモタ乗りは損をしている!」

と断言できます。

そのくらい圧倒的にオフモタに特化しているのが、神奈川県厚木市にあるBONSAI-MOTO!

元プロライダーの社長自らが「実際に使って良かったものだけを売る」というポリシーがあり、置いてある製品はどれも見たことのない海外製品ばかり!

オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=『Moto Megane』より引用)
オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=『Moto Megane』より引用)

名前の通り、ボンサイ(見た目重視)なバイクでもウェルカム!

ガチガチのオフ装備も扱っているが、ドレスアップ目的でもぜひ利用して欲しい!

オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=トレールでもウェルカムなショップ!、『Moto Megane』より引用)

しかも、関東最大のオフロードコース「猿ヶ島」の近くにあり、洗車が500円だ!

あなたが神か。

オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=オフロード帰りにふらっと寄って洗車ができる、『Moto Megane』より引用)

今回はそんなボンサイモトの取扱製品の中でもイチオシの3つを教えてもらったので紹介します!

【オススメ1】ブレないリュック!?USWE レンジャー!

オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=『Moto Megane』より引用)

ボンサイモト社長のオススメ1つ目は「USWE レンジャー」!

そもそもUSWE(ユースウィー)って聞いたことないと思うので紹介すると、スウェーデンのバッグメーカーです!

このバッグの素晴らしさは2つあります。

驚くほどブレない!

オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=ボンサイモト社長自らモデルになって頂いた。、『Moto Megane』より引用)

スポーツを意識したバッグ作りをしていて、背負ってみると驚くほどブレないです。

上下に跳んでも左右に体を振っても、背中のバッグがズレないんです。

ブレない秘密はNo Dancing Monkey(通称NDM)という4点式ハーネス!

オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=『Moto Megane』より引用)

4本のベルトが中心で交わるこのNDM機構がブレを極限まで減らしています。

リュックを背負うオフローダーはよく分かると思いますが、オフでリュックは本当にブレます。

登山用でバックルがあるものを使ってもブレるので、私はリュック自体を諦めていました…。

オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=実際に背負いましたがマジでブレない…。おそらく個人的に買います。、『Moto Megane』より引用)

この感動は試さないと伝わらないと思う。ぜひ一度お試しを!

小柄なのにハイドレーション3L!容量たっぷり!

実はこの青のUSWEは9Lもの容量があります。

オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=『Moto Megane』より引用)

9Lもあれば、非常食に工具、予備チューブ…と、ガッツリ入れられるので、ツーリングにも最適です。

サイズは3L,4L,9Lの展開で、社長のイチオシは9L!容量を落としてもあまりサイズ感に差が出ないためです。

オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=手前から3L(オレンジ),4L(ブラック),9L(ブルー)、『Moto Megane』より引用)

しかもUSWE 9Lには3Lのハイドレーションパックが付きます。

3Lってアクエリアスの一番デカいペットボトル2本分ですからね!本当に大きい。

オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=『Moto Megane』より引用)

しかし、オフを走り始めた頃、私は思いました。

「ハイドレーションって必要か…?」

しかし今ならハッキリと「必要です!」と言い切れます。

考えたら当たり前なんですけど、林道って自販機ないんですよ。

オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=林道にはコンビニも自販機もない…。、『Moto Megane』より引用)

事前に飲み物を買うんですが、ペットボトルだとリュックの中で暴れるし、取り出すのがめんどい…。

しかも多人数だと休憩タイミングが合わず、長い間水分が取れないんですよ…。

オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=『Moto Megane』より引用)

しかし、ハイドレーションがあると、この辺の悩みが全て解決します!

ヘルメットにセットすれば走行しながらの給水も可能!

特に夏の水分不足はすぐ熱中症になります…。オフ走行はスポーツ!ハイドレーションで対策しましょう!

  • レンジャー3L:13,860円
  • レンジャー4L:13,640円
  • レンジャー9L:17,050円
    ※全て税込

お求めは「ボンサイモト」公式から

【オススメ2】曇らないゴーグル?!ARIETE!

オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=レースで使って汗だくになったが、曇らなかった。、『Moto Megane』より引用)

ボンサイモト社長のオススメ2つ目は「ARIETE(アリエテ) 」のライディングクロウズ!

このゴーグルは個人的に購入し、1年使いましたが余りに革命的でした。

オフローダー全員買った方が良い。

ARIETE(アリエテ)は元々イタリアの軍用装備メーカー。生死を分ける戦場で曇らない軍用ゴーグル作りを目指したことが発端です。

曇らない秘密はコーティングと通気性!

オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=『Moto Megane』より引用)

アリエテのゴーグルには2つのコーティングがしてあります。

  1. 表の面のレキザンコーティング
    →砂や埃による傷の保護コート
  2. 裏面のアンチフォグコーティング
    →曇り止めコート
オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=見た感じはよくわからないが優秀なコーティング、『Moto Megane』より引用)

このアンチフォグコーティングが圧倒的に優秀で、冬場にスポーツをしても曇りません。

有名どころで3つくらいゴーグルを持っていますが、アリエテのアンチフォグはブッチギリで性能が良いです。

あとは通気性が素晴らしいです。ゴーグル上下が大きくメッシュになっています。

オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=『Moto Megane』より引用)

レーサーに好まれるアリエテだけど、公道にも超おすすめ!

公道でゴーグルが曇ると事故に直結します!

ネオレトロなデザインも出ているので、ぜひSHOEIのEX-ZEROあたりと組み合わせてください!

オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=『Moto Megane』より引用)

ボンサイモトならアジアンフィットが手に入る!

オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=『Moto Megane』より引用)

ボンサイモトはアリエテの正規日本代理店なのでアジアンフィットが買えます!

ネットでテキトーに買うとヨーロッパ人向けのモデルかも…

私は裸眼で使用しているが、日本人向けでメガネ着用まで可能!なんて素晴らしいんだ…。

ちなみにアジアンフィットは「ライディングクロウズ」のみ、他のモデルはヨーロッパモデルなので注意!

各種モデル・カラーあり!パーツごとに交換できます。

オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=『Moto Megane』より引用)

もちろんゴーグルフレーム、ベルト、レンズのカラーは豊富に用意!

社長イチオシはジャパンフィットのある「ライディングクロウズ」だが、フレームが細い「マッドマックス」や、ビンテージ風の「フェザー」など好みに合わせて選び放題です!

オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=フレームが細い「マッドマックス」のカスタム例、『Moto Megane』より引用)

ベルトを細めに変更、ミラーレンズに変更など、ドレスアップも自由自在!

レース用にティアオフレンズやロールオフをつけることも可能!ガチ勢にもオススメです!

オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=レース向けなロールオフ装着例。泥が付着したらフィルムを巻いて綺麗にできるぞ!、『Moto Megane』より引用)
  • ライディングクロウズ:6,710円~
  • マッドマックス:7,700円~
  • フェザーライト:10,450円~
    ※全て税込

お求めは「ボンサイモト」公式から

【オススメ3】超絶涼しいインナー VIRUS STAY COOL!

社長のオススメ最後は「VIRUS」のインナーSTAY COOL!

これからの時期にピッタリの超涼しいインナーです!

オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=『Moto Megane』より引用)

涼しさの秘密は素材!

クールジェイドという翡翠(鉱石)をナノレベルで散りばめた素材で、超絶涼しい!

オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=『Moto Megane』より引用)

触るとめっちゃ冷たい!

驚くべきことに、「汗をかいたら冷たく感じる」みたいな冷感系の製品ではなく、ハンガーに吊るした状態で既に冷たく感じる!

オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=『Moto Megane』より引用)

ちなみにパンツもあるが、1番のオススメは上半身とのこと!

社長曰く「高い山に登ると冷たすぎてお腹壊す」らしい笑
買う人は気をつけましょう!

  • 上半身ロングスリーブ:7,810円
  • 下半身:9,396円
    ※全て税込

お求めは「ボンサイモト」公式から

まとめ!オフモタの遊園地ボンサイモトへ行こう!

オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=『Moto Megane』より引用)

あー楽しかった。今回は、ただ私のワガママで好きなショップ紹介しただけの回でした。

ボンサイモトから依頼があったわけでも、何のお金を受け取ったわけでもないです。

3つだけ紹介したけど、他にも面白い製品がたくさんあります!

ちなみに社長の車両が飾ってあって、それを見るのも楽しいお店です。

オフロード専門店が選ぶ!おすすめオフロードギア3選!【ボンサイモト】
(画像=『Moto Megane』より引用)

ボンサイモトの住所はこちら!ぜひ行ってみてね!

【BONSAIMOTO(ボンサイモト)】〒243-0002 神奈川県厚木市元町18−20

提供元・Moto Megane

【関連記事】
新旧X-ADVどちらも所有したオーナーだからわかる違いとは?
スクーター乗りの私が選ぶライディングシューズ3足
バイクで行くデイキャンプ。普段のツーリングにこれだけギアを追加すれば、簡単に楽しめる。おすすめ装備と荷物の積載方法を解説!はじめての「ソロ」・「デイ」・「キャン」第1回
遊び道具!? 仕事道具!? 一台あれば生活が激変し、QOLが急上昇する。道具(ギア)としての原付2種(125CCクラス)8台。
Kawasaki「Z900RS」の魅力をブラッシュアップするパーツ群“ARCHI(アーキ)”の魅力