マイクロンテクノロジーが先月30日(現地時間)に公開した3〜5月(第3四半期)の売上高は74億2000万ドルで、前年同期(54億3千800万ドル)に比べ36%増加した。

営業利益は17億9千900万ドルで、昨年第3四半期(8億8千800万ドル)に比べ103%増加し、当初予想を上回った。

新型コロナウイルス感染症による非対面需要の増加でPCとデータセンターなどの半導体の需要が増え、1年前に比べて、営業利益が2倍に成長したものである。

マイクロン側このような雰囲気が継続され6〜9月(第4四半期)の売上高は82億ドルに増加すると予想した。

サンジェイ・メフロトラ最高経営責任者(CEO)は「来年末までにDRAMとNAND型フラッシュの供給が全体的にひっ迫し価格が高騰すると期待している」とし「強力な財務実績が継続され、長期的な売上高成長率が、半導体産業全般を凌駕するだろう」と述べた。

提供元・コリア・エレクトロニクス

【関連記事】
韓国の双竜自動車が日本で販売?「ヒュンダイも撤退したのに…」 韓国紙が関心
韓国がパワー半導体のSiC素材検査技術を国産化…「日本の半分のコストで開発」
LGグループが日本法人社屋を約200億円で急遽売却へ
米特許登録数 IBM1位、サムスン2位、LG3位、4位キャノン
フォルクスワーゲンが韓国二社とのEV電池取引を打ち切りか…特許紛争に嫌気?